赤緑探偵(探偵オペラ ミルキィホームズ)
《探偵》の特徴を持つキャラで揃えたミルキィホームズのネオスタンダード構築デッキ。
レベル応援を持つ「シャーロック・シェリンフォード」を後列に置き、始終高パワーで圧倒する。
早出し・回復・高パワーと三拍子揃った「ハロウィンナイト エリー」を始め、使いやすいカードが揃っており
初心者の方でも扱いやすい。
レベル応援を持つ「シャーロック・シェリンフォード」を後列に置き、始終高パワーで圧倒する。
早出し・回復・高パワーと三拍子揃った「ハロウィンナイト エリー」を始め、使いやすいカードが揃っており
初心者の方でも扱いやすい。
キーカード

色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《探偵》・《本》
【永】 経験 あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が6以上なら、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「 チェンジ 」で舞台に置かれた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

色:赤 レベル:1 コスト:1 トリガー:1
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《カメラ》
【永】 応援 このカードの前のあなたの《探偵》のキャラすべてに、パワーを+X。
Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】 チェンジ [① このカードを控え室に置く] あなたのドローフェイズの始めに、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「ドジっ子探偵 シャロ」を
1枚選び、このカードがいた枠に置く。
構築に際して
シャロのカード(特に「桜並木のシャロ」)は《探偵》に関する効果を持っているので、デッキは全て《探偵》の
カードで揃えるのが良い。本ページでは「ハロウィンナイト エリー」を軸に赤緑で構築したものを紹介する。
特に必須となるのはレベル応援を持つ「シャーロック・シェリンフォード」、「ハロウィンナイト エリー」のチェンジ元で
効果も強力な「本好きなエリー」、ノーコストながらパワーが高くなり手札アンコールも兼ね備えた「天然少女 シャロ」等。
「ハロウィンナイト エリー」の経験を満たすために高レベルのカードを多めに採用する必要がある。
(主にレベル3を8枚程度採用すると良い)
本レシピでは、対応クライマックスが扉で登場時の回復効果も持ったレベル3の「けなげでひたむき シャロ」を採用した。
カードで揃えるのが良い。本ページでは「ハロウィンナイト エリー」を軸に赤緑で構築したものを紹介する。
特に必須となるのはレベル応援を持つ「シャーロック・シェリンフォード」、「ハロウィンナイト エリー」のチェンジ元で
効果も強力な「本好きなエリー」、ノーコストながらパワーが高くなり手札アンコールも兼ね備えた「天然少女 シャロ」等。
「ハロウィンナイト エリー」の経験を満たすために高レベルのカードを多めに採用する必要がある。
(主にレベル3を8枚程度採用すると良い)
本レシピでは、対応クライマックスが扉で登場時の回復効果も持ったレベル3の「けなげでひたむき シャロ」を採用した。
作品タイトル | 使用制限内容 | カード名 | カード番号 |
---|---|---|---|
探偵オペラ ミルキィホームズ | 使用不可 | コーデリアのお花畑 | MK/S11-096 |
デッキレシピ例
キャラカード(42枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 3500 | 桜並木のシャロ | プレイ時デッキトップを確認、探偵でなければクロックへ |
2 | 赤 | 0 | 500 | 活発なネロ | プレイ時2コストで控え室回収、絆1コストで控え室のLv3シャロ回収 |
1 | 赤 | 0 | 2000 | 収録中のシャロ | プレイ時CX捨てて控え室から《探偵》のキャラを一枚回収 |
3 | 青 | 0 | 1500 | 慌てるコーデリア | 他の《探偵》のキャラ全てに+500 プレイ時1コストでレベル置き場と控え室のキャラ1枚ずつを交換 |
2 | 青 | 0 | 2500 | コーデリア&エリー | 相手のターン中パワー+1000 |
4 | 黄 | 0 | 2500 | ウサミミ ネロ | 他のキャラが1枚以下なら自身をのパワー+1000、ソウル+1 |
レベル1(13枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 4000 | 天然少女 シャロ | 他の探偵1枚につき自身を+500/手札アンコール |
3 | 赤 | 1 | 4500 | シャーロック・シェリンフォード | レベル応援/本レシピではチェンジは不採用 |
2 | 黄 | 1 | 1000 | 新学期 シャロ | 助太刀+2000/助太刀を使ったら山札を上から3枚控え室へ |
4 | 緑 | 0 | 4000 | 恥ずかしがり屋 エリー | 登場時《探偵》のキャラ1枚を+1500 CXシナジー、相手の前列のキャラ1枚のパワーを-2000 |
レベル2(5枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 8000 | ミルキィホームズ シャロ | 場が全て探偵なら自身のパワー+1000、実質9000バニラ |
3 | 緑 | 1 | 2000 | 本好きなエリー | チェンジ、ドローフェイズ1コスト「ハロウィンナイト エリー」 自身をレストで山札一枚をストックへ置く |
レベル3(8枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | けなげでひたむき シャロ | 登場時回復/CXシナジー、アタック時1コストで控え室のキャラを 1枚回収し《探偵》のキャラ全てにパワー+2000(自身を含む) |
4 | 緑 | 2 | 10000 | ハロウィンナイト エリー | 登場時回復/経験6、自身パワーを+1500 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | サイコキネシス | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | けなげでひたむき シャロ |
4 | 緑 | +2 | トライアセンド | 1枚ドロー、キャラ1体にパワー+2000/ソウル+1 | 恥ずかしがり屋 エリー |
プレイング
○全体を通して
「ハロウィンナイト エリー」の経験の条件を満たすため、レベル置き場には高レベルのカードを置きたい。
初手にレベル3のカードが来たら、控え室に置かずに手札にキープしクロックに置いてしまおう。
○レベル0
3500のパワーとなる「桜並木のシャロ」「コーデリア&エリー」「ウサミミ ネロ」を中心にアタックを行う。
「桜並木のシャロ」の効果を活かし、できるだけクライマックスをトリガーしないようにしながらストックを貯める。
クライマックスをトリガーしたら、活発なネロの効果でコストを1か2払い控え室へ落としたい。
○レベル1
「天然少女 シャロ」は舞台を探偵で埋めるだけで6000のアンコール、応援も含めれば7000となる。
「恥ずかしがり屋 エリー」の効果は探偵をパワー+1500できるのでこれらを活かしながら相手のキャラを倒す。
この時点で、後列に「シャーロック・シェリンフォード」か「慌てるコーデリア」が並んでいると理想的。
○レベル2
「ミルキィホームズ シャロ」は応援を含めると10000を超えるアタッカーとなる。
可能なら「本好きなエリー」のチェンジによる早出しを狙う。
レベル3で多くのコストを要求されるので、コストの管理には注意。
レベル2の時点でもレベル置き場のカードが2枚ともレベル3であれば経験を満たすことができる。
○レベル3
「ハロウィンナイト エリー」と「けなげでひたむき シャロ」を中心に展開する。
後列に「シャーロック・シェリンフォード」が並んでいればパワーは10000を大きく上回り
バトルで倒すのは非常に困難になる。
また、この2枚はプレイ時の回復もあるのでこれを活かし、粘りつつ高火力で圧倒しよう。
「ハロウィンナイト エリー」の経験の条件を満たすため、レベル置き場には高レベルのカードを置きたい。
初手にレベル3のカードが来たら、控え室に置かずに手札にキープしクロックに置いてしまおう。
○レベル0
3500のパワーとなる「桜並木のシャロ」「コーデリア&エリー」「ウサミミ ネロ」を中心にアタックを行う。
「桜並木のシャロ」の効果を活かし、できるだけクライマックスをトリガーしないようにしながらストックを貯める。
クライマックスをトリガーしたら、活発なネロの効果でコストを1か2払い控え室へ落としたい。
○レベル1
「天然少女 シャロ」は舞台を探偵で埋めるだけで6000のアンコール、応援も含めれば7000となる。
「恥ずかしがり屋 エリー」の効果は探偵をパワー+1500できるのでこれらを活かしながら相手のキャラを倒す。
この時点で、後列に「シャーロック・シェリンフォード」か「慌てるコーデリア」が並んでいると理想的。
○レベル2
「ミルキィホームズ シャロ」は応援を含めると10000を超えるアタッカーとなる。
可能なら「本好きなエリー」のチェンジによる早出しを狙う。
レベル3で多くのコストを要求されるので、コストの管理には注意。
レベル2の時点でもレベル置き場のカードが2枚ともレベル3であれば経験を満たすことができる。
○レベル3
「ハロウィンナイト エリー」と「けなげでひたむき シャロ」を中心に展開する。
後列に「シャーロック・シェリンフォード」が並んでいればパワーは10000を大きく上回り
バトルで倒すのは非常に困難になる。
また、この2枚はプレイ時の回復もあるのでこれを活かし、粘りつつ高火力で圧倒しよう。
その他採用候補となるカード
○新学期 ネロ(キャラクター)
色:黄 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《お菓子》
【自】 絆/「新学期 シャロ」 [①] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の「新学期 シャロ」を1枚選び、手札に戻す)
助太刀の絆元。助太刀を回収できるのは単純に便利だが、助太刀を多めに採用しないと使用しずらいか。
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《カメラ》
【起】(カウンター) 助太刀3000 レベル2 [① 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3000)
普通の3000助太刀。特徴に《探偵》を持つ。
色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《本》
【永】他のあなたの《探偵》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【起】[① あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-3000。
条件を満たすだけでもバニラ並みのパワーとなるキャラ。
2つ目の効果はストック・クロックの調整や複数回使うことで除去もできる。
後半の効果を使わずとも最低限バニラとしてアタッカーにできる。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
あなたは自分のスタンドしているキャラを2枚選びレストする。
2枚レストしたなら、あなたは自分の控え室の《探偵》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
回収効果を持ったイベント。ストックを消費せずに使用できる点、レベル1から使用できる点が魅力だが、
パワーが低く後列に置いておきたい「本好きなエリー」とは相性が良くない。
色:黄 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《お菓子》
【自】 絆/「新学期 シャロ」 [①] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の「新学期 シャロ」を1枚選び、手札に戻す)
助太刀の絆元。助太刀を回収できるのは単純に便利だが、助太刀を多めに採用しないと使用しずらいか。
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《カメラ》
【起】(カウンター) 助太刀3000 レベル2 [① 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3000)
普通の3000助太刀。特徴に《探偵》を持つ。
色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《本》
【永】他のあなたの《探偵》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【起】[① あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-3000。
条件を満たすだけでもバニラ並みのパワーとなるキャラ。
2つ目の効果はストック・クロックの調整や複数回使うことで除去もできる。
後半の効果を使わずとも最低限バニラとしてアタッカーにできる。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
あなたは自分のスタンドしているキャラを2枚選びレストする。
2枚レストしたなら、あなたは自分の控え室の《探偵》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
回収効果を持ったイベント。ストックを消費せずに使用できる点、レベル1から使用できる点が魅力だが、
パワーが低く後列に置いておきたい「本好きなエリー」とは相性が良くない。