和服デッキ(スタンダード構築)
《和服》の特徴を持つキャラで固めたスタンダード構築デッキ。
デッキを《和服》又は《扇子》のキャラで固める事で「若女将 雪子」のバーン効果の発動を狙う。
カードプールはあまり広くないものの、回収・早出しに全体パンプと必要なものは一通り揃っている。
デッキを《和服》又は《扇子》のキャラで固める事で「若女将 雪子」のバーン効果の発動を狙う。
カードプールはあまり広くないものの、回収・早出しに全体パンプと必要なものは一通り揃っている。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《扇子》・《和服》
【自】このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《扇子》か《和服》のキャラなら、相手に1ダメージを与える。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《武器》・《和服》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】[⑤]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、相手に5ダメージを与える。 (ダメージキャンセルは発生する)
構築に際して
「若女将 雪子」のバーン効果の発動確率を上げるために、デッキの全て又は殆どを《和服》か《扇子》のキャラで
固めてしまうのが良いだろう。同じ理由でイベントの投入も避けたい。
《和服》・《扇子》のキャラは全色に存在するが、キーカードを始めとした使いやすいカードは赤に多いため、
赤を中心とした構築をするのが良いだろう。好みで多色をタッチで加えても良い。
《和服》の特徴を持つ主なキャラ
・天城 雪子(ペルソナ)
・琥珀(MELTY BLOOD)
・鑢 七花(刀語)
・鑢 七実(刀語)
・とがめ(刀語)
・否定姫(刀語)
その他、イラストで和服を着ているキャラが多数存在
固めてしまうのが良いだろう。同じ理由でイベントの投入も避けたい。
《和服》・《扇子》のキャラは全色に存在するが、キーカードを始めとした使いやすいカードは赤に多いため、
赤を中心とした構築をするのが良いだろう。好みで多色をタッチで加えても良い。
《和服》の特徴を持つ主なキャラ
・天城 雪子(ペルソナ)
・琥珀(MELTY BLOOD)
・鑢 七花(刀語)
・鑢 七実(刀語)
・とがめ(刀語)
・否定姫(刀語)
その他、イラストで和服を着ているキャラが多数存在
デッキレシピ例
キャラカード(42枚)
クライマックス(8枚)
※「コノハナサクヤ発動」は、好みで別のものに変えても問題ない。
レベル0(17枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 2500 | “肯定する強さ”とがめ | ほかの前列のキャラが1枚以下なら自身を+1000 |
3 | 赤 | 0 | 2500 | 水着の雪子 | 相手のスタンドしているキャラがいないなら自身を+1500 |
2 | 赤 | 0 | 2000 | 夏祭りの夜 ハルヒ | 2コスト&自身をレストで控え室のキャラを1枚回収 |
4 | 青 | 0 | 2000 | 浴衣のクマ | 相手ターン中全てキャラにパワー+500/後半の効果は不使用 |
4 | 黄 | 0 | 2000 | 浴衣の陽介 | 擬似相打ち、バウンスして相手は手札を1枚捨てる |
レベル1(11枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 7000 | 夏祭りのハルヒ | トリガー無しバニラ |
3 | 赤 | 1 | 5000 | 爆笑スイッチ雪子 | 相手のキャラが1枚レストする度に自身を+1500 |
4 | 赤 | 0 | 4500 | ほがらか家政婦さん 琥珀 | CXシナジー、アタック時1コストで控え室回収/手札アンコール |
2 | 赤 | 1 | 500 | “ドクターアンバー”琥珀 | 助太刀+2000/前半の効果は不使用 |
レベル2(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 8000 | 一件落着 雪子 | プレイ時1コストで控え室のレベル0のキャラを後列のキャラが いない枠に置く |
3 | 赤 | 1 | 4500 | 浴衣の雪子 | 《和服》か《扇子》のキャラ全てに+1000 チェンジ、ドローフェイズに2コスト&自身を手札に戻す「若女将 雪子」 自身をレストし相手のキャラ1枚をレスト |
2 | 赤 | 1 | 4500 | 智謀知略と手練手管 とがめ | 助太刀+3000 | レベル3(7枚) |
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 2 | 10000 | 虚刀「鑢」 | 登場時回復/バトル相手をリバースさせたら5コストで相手に5ダメージ |
4 | 赤 | 2 | 9500 | 若女将 雪子 | アタック時、デッキトップを公開し《和服》か《扇子》のキャラなら 相手に1ダメージ/手札アンコール |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | +2 | 姉妹の絆 | 山札を一枚ストックへ、全てのキャラにソウル+1 | ほがらか家政婦さん 琥珀 |
4 | 赤 | 扉 | コノハナサクヤ発動 | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピでは無し |
※「コノハナサクヤ発動」は、好みで別のものに変えても問題ない。
プレイング
○全体を通して
「若女将 雪子」のバーン効果がデッキの要となる。
特にレベル3帯において発動できるかが勝利の鍵となるため、確実に発動できるようにしたい。
低レベル帯でもできるだけ手札に温存して握っておきたい。
○レベル0
高パワーのアタッカーとなれる「“肯定する強さ”とがめ」「水着の雪子」や擬似的な相打ちを持つ
「浴衣の陽介」を中心にアタック。
クライマックスがトリガーしたら「夏祭りの夜 ハルヒ」等で効果で落としたい。
○レベル1
パワー7000の「夏祭りのハルヒ」や相手ターン中にパワーが上げる「爆笑スイッチ雪子」を中心にアタック。
可能なら「ほがらか家政婦さん 琥珀」のクライマックスシナジーで控え室のキャラを回収しよう。
○レベル2
「浴衣の雪子」によるチェンジがメイン。チェンジを使用しなくても《和服》のサポートとして活用できる。
チェンジする場合は手札に戻るため後列に置いておくと良いだろう。
「一件落着 雪子」の効果は後列向けの「浴衣のクマ」をリアニメイトする他に、チャンプアタッカーとして
キャラを出しても良い。
○レベル3
「虚刀「鑢」」がプレイ可能となる。ストック消費が激しいが「通れば勝てる」状況ならバーン効果を使うのも良い。
因みに「バトル相手がリバースした時」なので相手ターン中でもキャラを倒せば効果が発動する。
舞台に出しておくだけでもチャンプアタックへの牽制にもなるだろう。
基本的には「若女将 雪子」によるバーン効果をメインに戦っていくことになる。
圧縮すればするほど発動確率は下がってしまうが、それでも7割程度は発動できる。
「若女将 雪子」のバーン効果がデッキの要となる。
特にレベル3帯において発動できるかが勝利の鍵となるため、確実に発動できるようにしたい。
低レベル帯でもできるだけ手札に温存して握っておきたい。
○レベル0
高パワーのアタッカーとなれる「“肯定する強さ”とがめ」「水着の雪子」や擬似的な相打ちを持つ
「浴衣の陽介」を中心にアタック。
クライマックスがトリガーしたら「夏祭りの夜 ハルヒ」等で効果で落としたい。
○レベル1
パワー7000の「夏祭りのハルヒ」や相手ターン中にパワーが上げる「爆笑スイッチ雪子」を中心にアタック。
可能なら「ほがらか家政婦さん 琥珀」のクライマックスシナジーで控え室のキャラを回収しよう。
○レベル2
「浴衣の雪子」によるチェンジがメイン。チェンジを使用しなくても《和服》のサポートとして活用できる。
チェンジする場合は手札に戻るため後列に置いておくと良いだろう。
「一件落着 雪子」の効果は後列向けの「浴衣のクマ」をリアニメイトする他に、チャンプアタッカーとして
キャラを出しても良い。
○レベル3
「虚刀「鑢」」がプレイ可能となる。ストック消費が激しいが「通れば勝てる」状況ならバーン効果を使うのも良い。
因みに「バトル相手がリバースした時」なので相手ターン中でもキャラを倒せば効果が発動する。
舞台に出しておくだけでもチャンプアタックへの牽制にもなるだろう。
基本的には「若女将 雪子」によるバーン効果をメインに戦っていくことになる。
圧縮すればするほど発動確率は下がってしまうが、それでも7割程度は発動できる。
その他採用候補となるカード
○“鑢家家長”鑢 七実(キャラクター)
色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《武器》・《和服》
【永】他のあなたのキャラがいないなら、このカードのパワーを+2000。
【起】 [② このカードをレストする]あなたは自分の控え室の《武器》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
自己パンプを持ったレベル0のキャラ。条件を満たせばパワー4000となる。
「“肯定する強さ”とがめ」の代わりに投入するのもよいだろう。
○自称特別捜査隊 雪子(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《扇子》・《魔法》
【永】あなたのストックが5枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】あなたのクライマックス置場に「コノハナサクヤ発動」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたは自分の控え室の「自称特別捜査隊 雪子」を1枚選び、舞台の好きな枠に置いてよい。
クライマックスシナジーで同名カードをリアニメイトできるキャラ。
対応クライマックスも扉トリガーで使いやすい。
同名カードを複数積む事が前提になってしまう点が難点か。
○最後の命令 とがめ(キャラクター)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《和服》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】[このカードを思い出にする]あなたのクライマックス置場に「旅の終わり」が置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の手札の「虚刀「鑢」」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
レベル応援と「虚刀「鑢」」の擬似的な早出しを持ったキャラ。
レベル応援だけでも投入する価値がありそうだが、「浴衣の雪子」が特徴パンプを持っているためそこを考慮に入れよう。
因みに対応クライマックスは扉トリガー。
色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《武器》・《和服》
【永】他のあなたのキャラがいないなら、このカードのパワーを+2000。
【起】 [② このカードをレストする]あなたは自分の控え室の《武器》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
自己パンプを持ったレベル0のキャラ。条件を満たせばパワー4000となる。
「“肯定する強さ”とがめ」の代わりに投入するのもよいだろう。
○自称特別捜査隊 雪子(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《扇子》・《魔法》
【永】あなたのストックが5枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】あなたのクライマックス置場に「コノハナサクヤ発動」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたは自分の控え室の「自称特別捜査隊 雪子」を1枚選び、舞台の好きな枠に置いてよい。
クライマックスシナジーで同名カードをリアニメイトできるキャラ。
対応クライマックスも扉トリガーで使いやすい。
同名カードを複数積む事が前提になってしまう点が難点か。
○最後の命令 とがめ(キャラクター)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《和服》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】[このカードを思い出にする]あなたのクライマックス置場に「旅の終わり」が置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の手札の「虚刀「鑢」」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
レベル応援と「虚刀「鑢」」の擬似的な早出しを持ったキャラ。
レベル応援だけでも投入する価値がありそうだが、「浴衣の雪子」が特徴パンプを持っているためそこを考慮に入れよう。
因みに対応クライマックスは扉トリガー。