プリニー隊デッキ(魔界戦記ディスガイア)
特徴が《プリニー》のキャラで固めた魔界戦記ディスガイアのネオスタンダード構築デッキ。
プリニーを愛して止まない人のためのデッキ。
「オレが主人公でイイんスか?」
プリニーを愛して止まない人のためのデッキ。
「オレが主人公でイイんスか?」
キーカード?

色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《プリニー》
【永】このカードと同じ名前のカードは、デッキに好きな枚数入れることができる。
【起】[あなたの《プリニー》のキャラを1枚控え室に置く]あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-1000。
構築に際して
「プリニー隊」はデッキに4枚の制限を超えて投入可能な特殊なカード。
これを活かしてデッキを「プリニー隊」で固めよう。
クライマックス以外の42枚を全て「プリニー隊」にしても良いが、戦力に不安が残るので、
本ページでは他の《プリニー》や、《プリニー》へのサポートとなるカードも投入したものを紹介する。
なお、下記のレシピでは「プリニーの教育係 ヴァルバトーゼ」「魔王の家来エトナ」「魔界のプリンス ラハール」
以外は全て《プリニー》の特徴を持つ。
これを活かしてデッキを「プリニー隊」で固めよう。
クライマックス以外の42枚を全て「プリニー隊」にしても良いが、戦力に不安が残るので、
本ページでは他の《プリニー》や、《プリニー》へのサポートとなるカードも投入したものを紹介する。
なお、下記のレシピでは「プリニーの教育係 ヴァルバトーゼ」「魔王の家来エトナ」「魔界のプリンス ラハール」
以外は全て《プリニー》の特徴を持つ。
デッキレシピ例
キャラカード(39枚)
イベント(3枚)
クライマックス(8枚)
※「プリニー隊」は特殊ルールによりデッキに5枚以上入れる事が可能です。
レベル0(18枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 2000 | ニセラハール | 控え室に「魔界のプリンス ラハール」がいるなら自身のパワー+2000 |
4 | 赤 | 0 | 1000 | プリニーの教育係 ヴァルバトーゼ |
《プリニー》のキャラに+500、レベル0以下相打ち |
10 | 緑 | 0 | 1500 | プリニー隊 | 舞台の《プリニー》を控え室に送り、相手の前列のキャラ1体のを-1000 |
レベル1(18枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 4500 | 魔王の家来エトナ | CXシナジー、アタック時1コストで《プリニー》サーチ 1コストで《プリニー》1体に自身のレベル以下相打ちを付加する |
3 | 赤 | 0 | 3000 | 魔界のプリンス ラハール | 本レシピでは効果は使用せず、「ニセラハール」の条件用 |
4 | 黄 | 1 | 1500 | プリニー殲滅部隊の リーダー フーカ |
助太刀+1500、助太刀使用時に《プリニー》の キャラがいるならキャラ1体に+1000 |
4 | 緑 | 0 | 4000 | 史上最弱の主人公 プリニー | プレイ時に2コストで《プリニー》を1枚サーチ |
3 | 緑 | 0 | 4000 | 姉御肌のプリニー | ラハールに+500、応援+500 |
レベル2(3枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 1 | 8000 | 地球勇者カーチス | 1コスト払い自身を控え室へ送る事で、 相手の前列レベル1のキャラを以下を2枚まで控え室へ |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 1 | 緑 | 0 | 飛天無双斬 | 自分がレベルアップするまで次を繰り返す。 山札の1番上をクロックに置き、相手のキャラ全てを-3000 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | 魔王ゼノン倒される!! | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 魔王の家来エトナ |
4 | 緑 | +2 | 天界からの刺客 | キャラ全てにソウル+2 | 本レシピでは無し |
※「プリニー隊」は特殊ルールによりデッキに5枚以上入れる事が可能です。
プレイング
○全体を通して
各レベル帯でパワー負けする事必至なので、チャンプアタックを仕掛けることとなる。
クロックは必ず行なった上で、「魔王の家来エトナ」や「史上最弱の主人公 プリニー」のサーチ効果
を使い手札を切らさないようにしよう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「プリニーの教育係 ヴァルバトーゼ」や「魔界のプリンス ラハール」が控え室にあれば
パワー4000となる「ニセラハール」を中心にアタック。 レベル1以降に手札を温存するためにレベル0の時点ではチャンプアタックはできるだけ避けよう。
○レベル1
「魔王の家来エトナ」や「史上最弱の主人公 プリニー」のサーチ効果で手札を増強しよう。
サーチ効果で、実質+2500の助太刀となる「プリニー殲滅部隊のリーダー フーカ」を優先的にサーチすると良い。
○レベル2
相手のパワーを上回ることが困難となる。
「飛天無双斬」による全体除去で相手の舞台をがら空きにし、一気にダメージを叩き込もう。
ただし、クロックの枚数には十分注意する事。
○レベル3
「プリニー隊」でひたすらチャンプアタック。
クライマックスでソウルを底上げしてやると良いかもしれない。
「もの凄くイヤな予感がするッス!」
各レベル帯でパワー負けする事必至なので、チャンプアタックを仕掛けることとなる。
クロックは必ず行なった上で、「魔王の家来エトナ」や「史上最弱の主人公 プリニー」のサーチ効果
を使い手札を切らさないようにしよう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「プリニーの教育係 ヴァルバトーゼ」や「魔界のプリンス ラハール」が控え室にあれば
パワー4000となる「ニセラハール」を中心にアタック。 レベル1以降に手札を温存するためにレベル0の時点ではチャンプアタックはできるだけ避けよう。
○レベル1
「魔王の家来エトナ」や「史上最弱の主人公 プリニー」のサーチ効果で手札を増強しよう。
サーチ効果で、実質+2500の助太刀となる「プリニー殲滅部隊のリーダー フーカ」を優先的にサーチすると良い。
○レベル2
相手のパワーを上回ることが困難となる。
「飛天無双斬」による全体除去で相手の舞台をがら空きにし、一気にダメージを叩き込もう。
ただし、クロックの枚数には十分注意する事。
○レベル3
「プリニー隊」でひたすらチャンプアタック。
クライマックスでソウルを底上げしてやると良いかもしれない。
「もの凄くイヤな予感がするッス!」