警察デッキ(探偵オペラ ミルキィホームズ)
特徴が《警察》のキャラで固めたミルキィホームズのネオスタンダード構築デッキ。
手札交換と山札削りを同時に行えるや「経理課の咲」や、《警察》限定の控え室回収が可能な集中「キレる5秒前 小衣」の
2枚から、早い段階でのリフレッシュが可能となった。
「キレる5秒前 小衣」が舞台に2枚居ることで、早出しが可能な「ちびっ子警察 小衣」は登場時のバーン効果を持ち、
ダメージレースで有利に立ちやい。
手札交換と山札削りを同時に行えるや「経理課の咲」や、《警察》限定の控え室回収が可能な集中「キレる5秒前 小衣」の
2枚から、早い段階でのリフレッシュが可能となった。
「キレる5秒前 小衣」が舞台に2枚居ることで、早出しが可能な「ちびっ子警察 小衣」は登場時のバーン効果を持ち、
ダメージレースで有利に立ちやい。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《警察》・《仮面》
【永】他のあなたの《警察》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《警察》・《仮面》
【永】 あなたの「キレる5秒前 小衣」が2枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《警察》のキャラなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。
(ダメージキャンセルは発生する。公開したカードは元に戻す)
【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのターン中、
このカードのパワーを+1500。

色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《警察》・《仮面》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは他の自分の《警察》のキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+1000。
【起】 集中 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、
控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、
あなたは自分の控え室の《警察》のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。
構築に際して
ミルキィホームズに登場する《警察》のキャラは、ほぼ全て赤と緑なので、赤緑の2色での構築になる。
《警察》の特徴を参照する効果が多いので、デッキは殆どを《警察》のキャラで組むと良いだろう。
本ページでは、登場時バーンを持つ「ちびっ子警察 小衣」の早出しを軸に構築する。
早出しの成功率を上げるために「ちびっ子警察 小衣」と、その早出し条件となる「キレる5秒前 小衣」は共に4枚採用を推奨。
数少ないアドバンテージを得る手段である「キレる5秒前 小衣」の集中や「ちびっ子警察 小衣」の早出しを複数回使用したい
ため、レベル1のキャラは登場コストがかからないものを中心に採用したい。
経験でパワー6000となる「平乃&咲」や相打ちを持つ「総務課の次子」、登場時にコストを要するものの
舞台を《警察》で埋めてあれば実質ノーコストとなる「“花崎マミュ”小衣」等が良い。
「平乃&咲」が経験を持つことからレベルの高いカードを少し多めに採用しよう。
他には、高いパワーと回復を持つ「正義の“警察官”小衣」や手札交換とデッキ削りができる「経理課の咲」、
登場時の回復とシナジーで2点回復が狙える「対怪盗事件捜査チーム 咲&平乃&次子」、クロックが増えてしまうものの
ノーコストでサーチとパンプが同時に行えるイベント「理想の部屋」等。
《警察》の特徴を参照する効果が多いので、デッキは殆どを《警察》のキャラで組むと良いだろう。
本ページでは、登場時バーンを持つ「ちびっ子警察 小衣」の早出しを軸に構築する。
早出しの成功率を上げるために「ちびっ子警察 小衣」と、その早出し条件となる「キレる5秒前 小衣」は共に4枚採用を推奨。
数少ないアドバンテージを得る手段である「キレる5秒前 小衣」の集中や「ちびっ子警察 小衣」の早出しを複数回使用したい
ため、レベル1のキャラは登場コストがかからないものを中心に採用したい。
経験でパワー6000となる「平乃&咲」や相打ちを持つ「総務課の次子」、登場時にコストを要するものの
舞台を《警察》で埋めてあれば実質ノーコストとなる「“花崎マミュ”小衣」等が良い。
「平乃&咲」が経験を持つことからレベルの高いカードを少し多めに採用しよう。
他には、高いパワーと回復を持つ「正義の“警察官”小衣」や手札交換とデッキ削りができる「経理課の咲」、
登場時の回復とシナジーで2点回復が狙える「対怪盗事件捜査チーム 咲&平乃&次子」、クロックが増えてしまうものの
ノーコストでサーチとパンプが同時に行えるイベント「理想の部屋」等。
デッキレシピ例
キャラカード(40枚)
イベント(2枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(17枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 1500 | キレる5秒前 小衣 | 集中、①4枚落ちたCX1枚につき控え室の《警察》のキャラを1枚回収 登場時《警察》のキャラ1枚に+1000 |
4 | 赤 | 0 | 1500 | “IQ1300?”小衣 | レベル0以下相打ち/「神津 玲」がいるなら自身を+1000 |
3 | 緑 | 0 | 2500 | 接近戦担当 平乃 | ストック2枚以下なら自身を+1000 |
4 | 緑 | 0 | 2000 | 経理課の咲 | 登場時手札を1枚捨て山札の上から4枚までを見て 《警察》のキャラを1枚手札に加え残りを控え室に置く |
2 | 緑 | 0 | 1500 | 神津 玲 | 警察に+500、プレイ時2コストでクロック回収し手札を1枚クロックへ |
レベル1(13枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 6000 | “花崎マミュ”小衣 | 登場時他の《警察》のキャラが4枚なら控え室の《警察》を1枚ストックに置ける 手札アンコール |
4 | 赤 | 0 | 3500 | 総務課の次子 | レベル1以下相打ち |
4 | 緑 | 0 | 5000 | 平乃&咲 | 経験 レベル置き場のキャラのレベル合計が2以上なら+1000 |
2 | 緑 | 0 | 2500 | 人事課の平乃 | 応援+500、前の《警察》のキャラ全てにクロックアンコール付加 |
1 | 緑 | 1 | 1500 | 遠山 咲 | 助太刀+1500/助太刀使用時にデッキトップを公開し 《警察》のキャラなら手札に加え手札を1枚捨てる |
レベル2(2枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 赤 | 1 | 6500 | お姉さん役 次子 | 警察のキャラ全てにに+1000 |
1 | 緑 | 1 | 2500 | 不敵な微笑 平乃 | 助太刀+3000 |
レベル3(8枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | ちびっ子警察 小衣 | 舞台に「キレる5秒前 小衣」が2枚以上なら早出し可 登場時デッキトップを公開し《警察》のキャラなら相手に1ダメージ与えて良い 自分がCXを使用した時に自身に+1500 |
4 | 赤 | 2 | 9500 | 正義の“警察官”小衣 | 登場時回復/自分の舞台の《警察》のキャラ1枚につき自身を+500 |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 緑 | 0 | 理想の部屋 | デッキから警察を1枚サーチ、キャラ1体に+2000、このカードをクロックへ置く |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | 最新G型シールド | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピでは無し |
4 | 赤 | 扉 | ヨーヨー刑事 | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピでは無し |
プレイング
○全体を通じて
アドバンテージを得る手段が少なく、パンプの採用も少ないため手札の温存を「キレる5秒前 小衣」の集中に
頼る形となる。集中と早出しを多く打つためにストックの管理に注意。
「経理課の咲」と上記の集中の存在からデッキ削りが非常に行いやすい。
集中の効果は回収なので、集中で「経理課の咲」を回収→「経理課の咲」の効果を使用、とすることで1コストで
8枚もの山札を削ることが可能。
上記の動きにより、1-6リフレッシュを行いやすい。積極的に狙っていこう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「“IQ1300?”小衣」や、条件を満たせばパワー3500になれる「接近戦担当 平乃」を中心に
アタックを行う。
「キレる5秒前 小衣」は集中だけでなく、登場時のパンプもあるので活かして相手キャラを倒していこう。
余裕があるなら無理に出さず、レベル1まで温存するのも良い。
レベルアップ時には「平乃&咲」の経験を満たすため、レベル2以上のカードをレベル置き場に置きたい。
○レベル1
相打ちを持つ「総務課の次子」と経験でパワーが上昇する「平乃&咲」を軸にアタック。
「“花崎マミュ”小衣」は舞台が埋まっていれば、実質ノーコストでプレイできる。
ストックの一番上がクライマックスならばストックを減らさずにクライマックスを落とすことも可能。
可能ならレベル2になる前にリフレッシュを迎えたい。
山札を圧縮するのは勿論、「キレる5秒前 小衣」の集中の成功率も上昇する。
○レベル2
条件を満たせば「ちびっ子警察 小衣」の早出しが可能となる。
登場時のバーンを活かし、相手のレベルを先にレベル3にしそのまま押し切りたい。
コストがある限り「キレる5秒前 小衣」の集中で「ちびっ子警察 小衣」を回収し、
早出しでバーンを使用していこう。
○レベル3
「正義の“警察官”小衣」がプレイ可能となる。こちらは回復と自己パンプを持つ。
自分と相手のクロックの状況に応じてどちらをプレイするか判断していこう。
レベル2で早出しを行ったならば、コストはほぼなくなっていることが予想される。
「経理課の咲」や「理想の部屋」ならばストック消費なしで上記のカードをデッキからサーチできる。
ただし「理想の部屋」はクロックが増えてしまうため「ちびっ子警察 小衣」で最後の詰めを狙う場合に限る。
アドバンテージを得る手段が少なく、パンプの採用も少ないため手札の温存を「キレる5秒前 小衣」の集中に
頼る形となる。集中と早出しを多く打つためにストックの管理に注意。
「経理課の咲」と上記の集中の存在からデッキ削りが非常に行いやすい。
集中の効果は回収なので、集中で「経理課の咲」を回収→「経理課の咲」の効果を使用、とすることで1コストで
8枚もの山札を削ることが可能。
上記の動きにより、1-6リフレッシュを行いやすい。積極的に狙っていこう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「“IQ1300?”小衣」や、条件を満たせばパワー3500になれる「接近戦担当 平乃」を中心に
アタックを行う。
「キレる5秒前 小衣」は集中だけでなく、登場時のパンプもあるので活かして相手キャラを倒していこう。
余裕があるなら無理に出さず、レベル1まで温存するのも良い。
レベルアップ時には「平乃&咲」の経験を満たすため、レベル2以上のカードをレベル置き場に置きたい。
○レベル1
相打ちを持つ「総務課の次子」と経験でパワーが上昇する「平乃&咲」を軸にアタック。
「“花崎マミュ”小衣」は舞台が埋まっていれば、実質ノーコストでプレイできる。
ストックの一番上がクライマックスならばストックを減らさずにクライマックスを落とすことも可能。
可能ならレベル2になる前にリフレッシュを迎えたい。
山札を圧縮するのは勿論、「キレる5秒前 小衣」の集中の成功率も上昇する。
○レベル2
条件を満たせば「ちびっ子警察 小衣」の早出しが可能となる。
登場時のバーンを活かし、相手のレベルを先にレベル3にしそのまま押し切りたい。
コストがある限り「キレる5秒前 小衣」の集中で「ちびっ子警察 小衣」を回収し、
早出しでバーンを使用していこう。
○レベル3
「正義の“警察官”小衣」がプレイ可能となる。こちらは回復と自己パンプを持つ。
自分と相手のクロックの状況に応じてどちらをプレイするか判断していこう。
レベル2で早出しを行ったならば、コストはほぼなくなっていることが予想される。
「経理課の咲」や「理想の部屋」ならばストック消費なしで上記のカードをデッキからサーチできる。
ただし「理想の部屋」はクロックが増えてしまうため「ちびっ子警察 小衣」で最後の詰めを狙う場合に限る。
その他採用候補となるカード
○緊急連絡 姫百合(キャラクター)
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《警察》
【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+1000。
【起】 集中 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードのクライマックス1枚につき、次の行動を行う。
『あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。』
クライマックス使用時のパンプとアドバンテージを得られる集中を持つ。
「キレる5秒前 小衣」と少し役割が似ているもののこちらはレストを要する点、回収先がクロックである点が異なる。
色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《警察》・《武器》
【永】他のあなたの《警察》のキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[①]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは他の自分の《警察》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
「神津 玲」と似たカード。後半の効果がコスト効果ともに違う。
好みに合わせて使い分けよう。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》・《テレビ》
【永】舞台にこのカードがいるなら、このカードは《警察》を得る。
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ココロノエデン」があるなら、
あなたは自分の控え室の「正義の“警察官”小衣」を1枚選び、手札に戻してよい。
クライマックスシナジーによりノーコストでキャラを回収できる。
ただし、ノーコストであるかわりに回収できるのは「正義の“警察官”小衣」のみ。
また、舞台にいれば《警察》を得ることができもののそれ以外の場合は《警察》を持たない。
「理想の部屋 」によるサーチはできないので注意。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《警察》・《仮面》
【自】[① 手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室のカード名に「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラを1枚選び、
手札に戻し、そのターン中、このカードのレベルを+1し、パワーを+500。
「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラを回収できる。
自身も「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラである点にも注目。
色:緑 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:7500 ソウル:1
特徴:《警察》・《武器》
【自】あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分のスタンドしているカードを1枚選び、レストする。
デメリットを持つ代わりに7500ものパワーを持つ。
「キレる5秒前 小衣」がレストを要する集中であり、後列においておきたいことから相性があまり良くないか。
色:赤 レベル:2 コスト:2 トリガー:1
パワー:7500 ソウル:2
特徴:《警察》
【永】 経験 相手のスタンドしているキャラがレストした時、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)
レベル2のアタッカー。経験の効果と手札アンコールにより非常に場持ちがよい。
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9000 ソウル:2
特徴:《警察》・《武器》
【永】他のあなたのカード名に「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[②]あなたのクライマックス置場に「G3の休日」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロック置場のレベル2以下のキャラを1枚選び、
舞台の好きな枠に置き、そのターン中、このカードのパワーを+2000。
登場時の回復とシナジーによる回復が可能。
自身も「対怪盗事件捜査チーム」を含むため同名カードを並べることでもパワーは10500となる。
対応CXをはドロー効果。
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《警察》
【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+1000。
【起】 集中 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードのクライマックス1枚につき、次の行動を行う。
『あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。』
クライマックス使用時のパンプとアドバンテージを得られる集中を持つ。
「キレる5秒前 小衣」と少し役割が似ているもののこちらはレストを要する点、回収先がクロックである点が異なる。
色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《警察》・《武器》
【永】他のあなたの《警察》のキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[①]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは他の自分の《警察》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
「神津 玲」と似たカード。後半の効果がコスト効果ともに違う。
好みに合わせて使い分けよう。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》・《テレビ》
【永】舞台にこのカードがいるなら、このカードは《警察》を得る。
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ココロノエデン」があるなら、
あなたは自分の控え室の「正義の“警察官”小衣」を1枚選び、手札に戻してよい。
クライマックスシナジーによりノーコストでキャラを回収できる。
ただし、ノーコストであるかわりに回収できるのは「正義の“警察官”小衣」のみ。
また、舞台にいれば《警察》を得ることができもののそれ以外の場合は《警察》を持たない。
「理想の部屋 」によるサーチはできないので注意。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《警察》・《仮面》
【自】[① 手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室のカード名に「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラを1枚選び、
手札に戻し、そのターン中、このカードのレベルを+1し、パワーを+500。
「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラを回収できる。
自身も「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラである点にも注目。
色:緑 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:7500 ソウル:1
特徴:《警察》・《武器》
【自】あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分のスタンドしているカードを1枚選び、レストする。
デメリットを持つ代わりに7500ものパワーを持つ。
「キレる5秒前 小衣」がレストを要する集中であり、後列においておきたいことから相性があまり良くないか。
色:赤 レベル:2 コスト:2 トリガー:1
パワー:7500 ソウル:2
特徴:《警察》
【永】 経験 相手のスタンドしているキャラがレストした時、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)
レベル2のアタッカー。経験の効果と手札アンコールにより非常に場持ちがよい。
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9000 ソウル:2
特徴:《警察》・《武器》
【永】他のあなたのカード名に「対怪盗事件捜査チーム」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[②]あなたのクライマックス置場に「G3の休日」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロック置場のレベル2以下のキャラを1枚選び、
舞台の好きな枠に置き、そのターン中、このカードのパワーを+2000。
登場時の回復とシナジーによる回復が可能。
自身も「対怪盗事件捜査チーム」を含むため同名カードを並べることでもパワーは10500となる。
対応CXをはドロー効果。