エミリア軸デッキ(Re:ゼロから始める異世界生活)
エミリアのカードを主軸に据えた、リゼロのネオスタンダード構築デッキ。
レベル1のエミリアによる山札削りや、「エミリア」ネームでパワーとレベルが上昇する「大精霊 パック」が特に強力。
レベル3には早出しが可能で回復を持つ「青色髪のメイド レム」や、詰めが強力な「桃色髪のメイド ラム」、
「ハーフエルフの少女 エミリア」等、癖がなく扱いやすいデッキとなっている。
レベル1のエミリアによる山札削りや、「エミリア」ネームでパワーとレベルが上昇する「大精霊 パック」が特に強力。
レベル3には早出しが可能で回復を持つ「青色髪のメイド レム」や、詰めが強力な「桃色髪のメイド ラム」、
「ハーフエルフの少女 エミリア」等、癖がなく扱いやすいデッキとなっている。
キーカード

色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:
特徴:《魔法》・《精霊》
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ゼロから始まる異世界生活」があり、
他のあなたの《魔法》か《武器》のキャラが3枚以上なら、あなたは自分の山札を上から4枚まで
見て、《魔法》か《武器》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを
控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+1000。

色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:0
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《魔法》・《メイド》
【永】自分の控え室のクライマックスが2枚以下なら、手札のこのカードのレベルを-1。
【永】このカードの下のマーカー1枚につき、このカードのパワー+1000。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】このカードのバトル相手がリバースした時、自分の控え室の、《魔法》か《武器》の
キャラを1枚選び、このカードの下にマーカーとして裏向きに置いてよい。

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《魔法》・《メイド》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、自分の山札を上から3枚まで見て、
カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【自】自分のクライマックス置場に「ナツキ・スバル囮大作戦」が置かれた時、
前列にこのカードがいるなら、相手の控え室のカードを2枚まで選び、山札に戻し、
相手はその山札をシャッフルし、そのターン中、このカードのパワー+3000。
【自】[②+手札を1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、コストを払ってよい。
そうしたら、相手に1ダメージ与える。
構築に際して
・《魔法》か《武器》の特徴を参照する効果が多いのでそこに留意、下記のレシピのキャラは全て該当している
・下記のレシピでは集中として「天使の微笑 エミリア」を採用しているが、同じコストで控え回収となっている
「メイドは見た! ラム」も採用候補
・下記のレシピでは集中として「天使の微笑 エミリア」を採用しているが、同じコストで控え回収となっている
「メイドは見た! ラム」も採用候補
デッキレシピ例
キャラカード(41枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(18枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 1500 | 木漏れ日の下で レム&ラム |
レベル0以下相打ち 手札1枚+自身を控え室に置き控え室の《魔法》か《武器》のキャラを1枚回収 |
3 | 青 | 0 | 1000 | 純白の花嫁 レム | 登場時《魔法》か《武器》のキャラ1枚に+1500 アタック時他山札の上を公開し《魔法》か《武器》なら手札に加え1枚捨てる |
1 | 青 | 0 | 1000 | 無垢な美少女 エミリア | 登場時山札の上を公開し《魔法》か《武器》なら手札に加え手札を1枚捨てる アタック時他のキャラが1枚以下なら山札の上を控え室に置き0以下なら後列に置く |
2 | 青 | 0 | 1500 | 穏やかな日常 レム | 登場時①+山札の上を1枚クロックに置き山札からLv1以下のキャラを1枚サーチ アタック時山札の上を控え室に落として良い、それがCXなら1枚ドロー1枚捨てる |
4 | 青 | 0 | 500 | 天使の微笑 エミリア | 集中、①+自身レスト 4枚中落ちたCX1枚につき控え室のLV1以下のキャラを 舞台に置く/相手ターン中他のキャラ全てに+500 |
4 | 黄 | 0 | 2500 | 宣戦布告 フェルト | 相手のアタックフェイズ開始時に山札の上を控え室に落として良い 《魔法》か《武器》のキャラなら前列の他の枠に移動してよい |
レベル1(12枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 500 | 宮廷魔導士 ロズワール | 相手の効果に選ばれない/《魔法》か《武器》のキャラにレベル応援 登場時3枚落として良い/【起】を使ったらキャラ1枚に+500 ②+自身レスト 1ドロー/① 相手の前列レベル0のキャラを1枚控え室に置く |
4 | 青 | 0 | 4000 | 大精霊 パック | 他に「エミリア」ネームがいるなら自身をパワー+2500、Lv+1 自身がバトルでリバースしたら山札の下へ |
4 | 青 | 0 | 5000 | 銀髪の美少女 エミリア | CXコンボ、アタック時他の《魔法》か《武器》が3枚以上なら山札を上から 4枚まで見て《魔法》か《武器》のキャラを1枚手札に加え自身を+1000 |
2 | 黄 | 0 | 2000 | フェルトの騎士 ラインハルト |
助太刀+1000/《魔法》か《武器》のキャラがいるなら更に+1000 |
レベル2(2枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 青 | 1 | 6000 | その目に見たかすかな光 レム |
自身リバース時時相手キャラのLvが相手のLvより高いなら山札の下へ送って良い 登場時効果は対象CX不採用により使用不可 |
1 | 青 | 1 | 2500 | 素直じゃない エミリア | 助太刀+2500/助太刀使用時、①+手札の《魔法》か《武器》のキャラを1枚捨て 舞台のキャラを1枚控え室に送り、相手のLvより高いLvのキャラを山札の下へ送る |
レベル3(10枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 9500 | 桃色髪のメイド ラム | 登場時山札の上から3枚まで見て1枚手札に加える/CXコンボ、CX使用時 相手の控え室のカードを2枚までを山札に戻しシャッフルし自身を+3000 アタック時②+手札を1枚捨て相手に1ダメージ |
2 | 青 | 2 | 9500 | ハーフエルフの少女 エミリア |
《魔法》か《武器》のキャラが3枚以上なら自身を+1500し相手をバトルで リバース時に思い出にできる/相手をバトルでリバース時、②+手札を1枚捨て 舞台のキャラを1枚控え室に送り、控え室の「大精霊 パック」を舞台に出す |
4 | 青 | 2 | 9500 | 青色髪のメイド レム | 控え室のCXが2枚以下ならLv2で早出し可/登場時回復 バトルで相手キャラをリバース時、控え室の《魔法》か《武器》のキャラを 1枚マーカーにして良い/マーカー1枚につき自身を+1000 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | コンボ先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | ![]() |
ナツキ・スバル囮大作戦 | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 桃色髪のメイド ラム |
4 | 青 | ![]() |
ゼロから始まる異世界生活 | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 銀髪の美少女 エミリア |
プレイング
・「木漏れ日の下で レム&ラム」の回収効果は基本的にはアド損、手札のCXの処理や「銀髪の美少女 エミリア」を
回収してCXコンボにつ繋げる等で活用しよう。
・「穏やかな日常 レム」の効果でクロックを増やせばレベル1に先上がりしやすい。
・「天使の微笑 エミリア」の集中は珍しい控え室のコスト1以下を登場するというもの。
基本的には「大精霊 パック」を出すことになる。レベル0の時に使えば早出しも可能。
・「銀髪の美少女 エミリア」のCXコンボで捲るカードの枚数は1~4まで選択可能。リフレッシュを早めるだけでなく、
ターン終了時に山札が1枚になるように調整すれば、使用したCXを落としてからリフレッシュできる。
・「大精霊 パック」は軽い条件でレベルも上昇するため、レベル応援を持つ「宮廷魔導士 ロズワール」でパワーを
+1000でき相性が良い。ただし、複数並べて全て倒されると山札の下に溜まってしまうため注意。
・「素直じゃない エミリア」はコストで舞台のキャラを控え室に送るので、相手のバトルでのリバースを条件とした
効果を阻害できる。
・「青色髪のメイド レム」は早出し可能で相手のリバースを要求する効果と相性が良い。
相手のレベルの低いキャラを倒して、レベル3になる前にマーカーを溜めよう。
・「桃色髪のメイド ラム」のCXコンボは、相手の山札が少ないときに複数枚並べて使用すると特に強力。
アタック時のバーンはダメ押しに使おう。
・「ハーフエルフの少女 エミリア」のリバース時の効果は、使用タイミングの関係でストックが0でアタックフェイズに
入っても2番目以降にアタックすれば使用可能。控え室を参照するのでリフレッシュに注意。
回収してCXコンボにつ繋げる等で活用しよう。
・「穏やかな日常 レム」の効果でクロックを増やせばレベル1に先上がりしやすい。
・「天使の微笑 エミリア」の集中は珍しい控え室のコスト1以下を登場するというもの。
基本的には「大精霊 パック」を出すことになる。レベル0の時に使えば早出しも可能。
・「銀髪の美少女 エミリア」のCXコンボで捲るカードの枚数は1~4まで選択可能。リフレッシュを早めるだけでなく、
ターン終了時に山札が1枚になるように調整すれば、使用したCXを落としてからリフレッシュできる。
・「大精霊 パック」は軽い条件でレベルも上昇するため、レベル応援を持つ「宮廷魔導士 ロズワール」でパワーを
+1000でき相性が良い。ただし、複数並べて全て倒されると山札の下に溜まってしまうため注意。
・「素直じゃない エミリア」はコストで舞台のキャラを控え室に送るので、相手のバトルでのリバースを条件とした
効果を阻害できる。
・「青色髪のメイド レム」は早出し可能で相手のリバースを要求する効果と相性が良い。
相手のレベルの低いキャラを倒して、レベル3になる前にマーカーを溜めよう。
・「桃色髪のメイド ラム」のCXコンボは、相手の山札が少ないときに複数枚並べて使用すると特に強力。
アタック時のバーンはダメ押しに使おう。
・「ハーフエルフの少女 エミリア」のリバース時の効果は、使用タイミングの関係でストックが0でアタックフェイズに
入っても2番目以降にアタックすれば使用可能。控え室を参照するのでリフレッシュに注意。