橙デッキ(テラフォーマーズ)
橙(あかり)のカードを主軸に据えた、テラフォーマーズのネオスタンダード構築デッキ。
「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」は回復・バーン・回収を持ち合わせている上に早出しが可能。
早出し条件はイベントとなっているが、そのイベント自体も回収することも可能であり、比較的安定して早出しができる。
「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」は回復・バーン・回収を持ち合わせている上に早出しが可能。
早出し条件はイベントとなっているが、そのイベント自体も回収することも可能であり、比較的安定して早出しができる。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《改造》・《虫》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「差し伸べられた手」の効果で舞台に置かれた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 [①] このカードがアタックした時、クライマックス置場に「M.O.手術」があるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与え、あなたは自分の控え室の
キャラを1枚まで選び、手札に戻す。 (ダメージキャンセルは発生する)
【自】 バトル中のこのカードがリバースした時、他のあなたの《改造》のキャラが1枚以下なら、
あなたは自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。

色:赤 レベル:2 コスト:2 トリガー:0
あなたは自分の手札のカード名に「燈」を含むキャラを1枚選び、控え室に置いてよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」を1枚選び、
舞台の好きな枠に置く。
構築に際して
レベル3の「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」を軸にデッキを構築。
「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」はイベント「差し伸べられた手」で早出しが可能となっており、
同イベントは「“気さくな青年”膝丸 燈」で回収が可能となっている。共に採用したい。
「差し伸べられた手」は、手札の「橙」を含むキャラをコストとするので、上記を含めた「橙」を含むキャラ
を多めに採用しよう。
具体的には、相打ちを持つ「“火星への旅立ち”膝丸 燈」や全体パンプを持つ「“地球の未来”膝丸 燈」、
舞台の《改造》のキャラの枚数に応じてパワーが上昇する「“託された希望”膝丸 燈」等。
絆でアドバンテージを稼げる「“戦う理由”膝丸 燈」と絆先であり相打ちを持つ「“奇跡の子”ミッシェル」
もセットで採用を検討したい。
「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」はイベント「差し伸べられた手」で早出しが可能となっており、
同イベントは「“気さくな青年”膝丸 燈」で回収が可能となっている。共に採用したい。
「差し伸べられた手」は、手札の「橙」を含むキャラをコストとするので、上記を含めた「橙」を含むキャラ
を多めに採用しよう。
具体的には、相打ちを持つ「“火星への旅立ち”膝丸 燈」や全体パンプを持つ「“地球の未来”膝丸 燈」、
舞台の《改造》のキャラの枚数に応じてパワーが上昇する「“託された希望”膝丸 燈」等。
絆でアドバンテージを稼げる「“戦う理由”膝丸 燈」と絆先であり相打ちを持つ「“奇跡の子”ミッシェル」
もセットで採用を検討したい。
デッキレシピ例
キャラカード(35枚)
イベント(7枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(20枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 1500 | “火星への旅立ち”膝丸 燈 | レベル0以下相打ち/登場時相手のキャラを1枚レストして良い |
4 | 赤 | 0 | 500 | “気さくな青年”膝丸 燈 | アタック時他の《改造》のキャラにパワーを+1000、レベルを+1 登場時①で控え室の「差し伸べられた手」を1枚回収 |
4 | 赤 | 0 | 500 | “戦う理由”膝丸 燈 | 絆①「“奇跡の子”ミッシェル」/他の「ミッシェル」を含むのキャラが フロントアタックされた時に自身を控え室に置く事でそのキャラに+1500 |
2 | 青 | 0 | 2000 | “サバクトビバッタ”ティン | 登場時、①+手札を1枚捨て山札から《改造》か《虫》のキャラを1枚サーチ |
2 | 青 | 0 | 1500 | “地球の未来”膝丸 燈 | 他の《改造》のキャラ全てに+500/自身をレストし相手のキャラを1枚レスト |
4 | 緑 | 0 | 2500 | “気さくな青年”マルコス | 相手のアタックフェイズ開始時にデッキトップを控え室においてよい 《改造》のキャラなら前列の別の枠に移動してよい |
レベル1(10枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 4000 | “奇跡の子”ミッシェル | レベル1以下相打ち 他に「燈」を含むキャラがいないならスタンドフェイズにスタンドしない |
2 | 赤 | 0 | 3500 | “アネックス1号の乗組員” アレックス |
他の《改造》のキャラ全てに+500/集中、①4枚落ちたCX1枚につき 相手の前列のコスト0以下のキャラを1枚控え室に置く |
4 | 青 | 0 | 4500 | “託された希望”膝丸 燈 | 他の《改造》のキャラ1枚につき自身のパワーを+500 |
レベル2(1枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 赤 | 1 | 5000 | “戦いの序章”ミッシェル | 助太刀+2500 助太刀使用時に①で控え室の「“戦いの序章”ミッシェル」を回収 |
レベル3(4枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 10000 | アネックス1号の乗組員” 膝丸 燈 |
登場時回復/自身がリバース時他の《改造》のキャラが1枚以下なら 山札の上をクロックに置く/CX、シナジー、アタック時①で 相手に①ダメージを与え控え室のキャラを1枚回収 |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 2 | 赤 | 1 | 種の対立 | 控え室のキャラを2枚まで回収し、手札を1枚捨てる |
4 | 2 | 赤 | 2 | 差し伸べられた手 | 手札の「橙」を含むキャラを控え室に置き、 控え室の「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」を1枚舞台に置く |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | M.O.手術 | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | “アネックス1号の乗組員”膝丸 燈 |
4 | 青 | +1、門 | BLACK BEETLE 死者と蟲 | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 本レシピでは無し |
プレイング
○全体を通して
赤タッチ青となっているので青のカードを優先的にレベル置場に置こう。
レベル2の時点で多くのコストと、対応クライマックスを発動したい。
イベントは回収可能だが、クライマックスは能動的には回収が困難なので手札に温存しつつ、レベル2を迎えたい。
可能なら「種の対立」も温存しておくと、動きやすくなる。
○レベル0
相打ちを持つ「“火星への旅立ち”膝丸 燈」や移動を持つ「“気さくな青年”マルコス」を軸にアタック。
後列に「“地球の未来”膝丸 燈」を置けると更に良い。相手キャラをレスとする効果は本レシピでは特に必要ない。
ストックにクライマックスを噛んだら「“戦う理由”膝丸 燈」の絆、「“サバクトビバッタ”ティン」のサーチ
「“気さくな青年”膝丸 燈」の回収で手札を整えつつ控え室に落とそう。
○レベル1
相打ちを持つ「“奇跡の子”ミッシェル」と舞台の《改造》のキャラの枚数に応じてパワーが上昇する
「“託された希望”膝丸 燈」を軸にアタック。
「“奇跡の子”ミッシェル」はデメリットを持つが、絆元の「“戦う理由”膝丸 燈」や全体パンプを持つ
「“地球の未来”膝丸 燈」が後列にいれば回避できるので相性が良い。
○レベル2
早出しイベント「差し伸べられた手」で「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」を早出しをし、
ダメージアドバンテージを取りつつ、舞台を制圧する。
早出しには「差し伸べられた手」と名称に「橙」を含むキャラが要求されるが、どちらも回収可能となっており
コストさえあれば「種の対立」で「“気さくな青年”膝丸 燈」を回収し、「“気さくな青年”膝丸 燈」の効果で
「差し伸べられた手」も回収できる。
また、控え室に「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」が控え室に落ちていることが条件となるが、
「差し伸べられた手」のコストで手札から落としても良い。
この時点で相手とのダメージに差を付けつつ最終局面を迎えたい。
○レベル3
手札から「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」がプレイ可能となる。
それ以外の点では、レベル2の時とあまり変わらない、クライマックスシナジーで詰めを狙っていこう。
赤タッチ青となっているので青のカードを優先的にレベル置場に置こう。
レベル2の時点で多くのコストと、対応クライマックスを発動したい。
イベントは回収可能だが、クライマックスは能動的には回収が困難なので手札に温存しつつ、レベル2を迎えたい。
可能なら「種の対立」も温存しておくと、動きやすくなる。
○レベル0
相打ちを持つ「“火星への旅立ち”膝丸 燈」や移動を持つ「“気さくな青年”マルコス」を軸にアタック。
後列に「“地球の未来”膝丸 燈」を置けると更に良い。相手キャラをレスとする効果は本レシピでは特に必要ない。
ストックにクライマックスを噛んだら「“戦う理由”膝丸 燈」の絆、「“サバクトビバッタ”ティン」のサーチ
「“気さくな青年”膝丸 燈」の回収で手札を整えつつ控え室に落とそう。
○レベル1
相打ちを持つ「“奇跡の子”ミッシェル」と舞台の《改造》のキャラの枚数に応じてパワーが上昇する
「“託された希望”膝丸 燈」を軸にアタック。
「“奇跡の子”ミッシェル」はデメリットを持つが、絆元の「“戦う理由”膝丸 燈」や全体パンプを持つ
「“地球の未来”膝丸 燈」が後列にいれば回避できるので相性が良い。
○レベル2
早出しイベント「差し伸べられた手」で「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」を早出しをし、
ダメージアドバンテージを取りつつ、舞台を制圧する。
早出しには「差し伸べられた手」と名称に「橙」を含むキャラが要求されるが、どちらも回収可能となっており
コストさえあれば「種の対立」で「“気さくな青年”膝丸 燈」を回収し、「“気さくな青年”膝丸 燈」の効果で
「差し伸べられた手」も回収できる。
また、控え室に「アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」が控え室に落ちていることが条件となるが、
「差し伸べられた手」のコストで手札から落としても良い。
この時点で相手とのダメージに差を付けつつ最終局面を迎えたい。
○レベル3
手札から「“アネックス1号の乗組員”膝丸 燈」がプレイ可能となる。
それ以外の点では、レベル2の時とあまり変わらない、クライマックスシナジーで詰めを狙っていこう。
その他採用候補となるカード
○“アネックス1号の乗組員”鬼塚 慶次(キャラクター)
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《改造》・《スポーツ》
【自】 他のあなたの《改造》のキャラかこのカードが手札から舞台に置かれた時、
あなたは自分の山札を上から1枚見てよい。 (見たカードは元に戻す)
【起】 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードのクライマックス1枚につき、次の行動を行う。
『あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。』 デッキトップチェックと集中を内蔵したキャラ。
デッキトップを確認することでクライマックスを噛みにくくしたり、集中の成功率をわずかに上昇させられる。 ○“出陣”膝丸 橙(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《改造》・《虫》
【永】 相手のレストしているキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 アンコール [あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く) クロックアンコールを持つキャラ。
1つ目の効果は「“火星への旅立ち”膝丸 燈」等と相性が良い。 ○“幹部乗組員”ミッシェル(キャラクター)
色:青 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《改造》・《虫》
【永】 相手のターン中、他のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【起】 [② このカードをレストする] あなたは自分の控え室のカードすべてを、山札に戻す。その山札をシャッフルする。 相手ターン限定のパンプと擬似リフレッシュを持つキャラ。
擬似リフレッシュは山札の枚数に左右されないのが強み。
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《改造》・《スポーツ》
【自】 他のあなたの《改造》のキャラかこのカードが手札から舞台に置かれた時、
あなたは自分の山札を上から1枚見てよい。 (見たカードは元に戻す)
【起】 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードのクライマックス1枚につき、次の行動を行う。
『あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。』 デッキトップチェックと集中を内蔵したキャラ。
デッキトップを確認することでクライマックスを噛みにくくしたり、集中の成功率をわずかに上昇させられる。 ○“出陣”膝丸 橙(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《改造》・《虫》
【永】 相手のレストしているキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 アンコール [あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く) クロックアンコールを持つキャラ。
1つ目の効果は「“火星への旅立ち”膝丸 燈」等と相性が良い。 ○“幹部乗組員”ミッシェル(キャラクター)
色:青 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《改造》・《虫》
【永】 相手のターン中、他のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【起】 [② このカードをレストする] あなたは自分の控え室のカードすべてを、山札に戻す。その山札をシャッフルする。 相手ターン限定のパンプと擬似リフレッシュを持つキャラ。
擬似リフレッシュは山札の枚数に左右されないのが強み。