シロエ&アカツキ(ログ・ホライズン)
《武器》と《魔法》の特徴を持つキャラで固めた、ログホラのネオスタンダード構築デッキ。
「主君の忍 アカツキ」の強力なバーンと「記録の地平線代表 シロエ」の防御に特化した効果が特徴的。
「記録の地平線代表 シロエ」はレベル3には珍しい後列向けの効果でありバーンに対するメタにもなる。
「主君の忍 アカツキ」の強力なバーンと「記録の地平線代表 シロエ」の防御に特化した効果が特徴的。
「記録の地平線代表 シロエ」はレベル3には珍しい後列向けの効果でありバーンに対するメタにもなる。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:1
特徴:《武器》・《忍》
【永】このカードはサイドアタックできない。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時か『 チェンジ 』で舞台に置かれた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ふたりでワルツを」があるなら、
そのターン中、このカードのパワーを+4000し、このカードは次の能力を得る。
『【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』
(ダメージキャンセルは発生する)

色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:3000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《メガネ》
【永】あなたは相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない。
【永】 応援 このカードの前のあなたの、《武器》か《魔法》のキャラすべてに、パワーを+X。
Xはそのキャラのレベル×1000に等しい。
【自】[① このカードをレストする]あなたのターン中、他のあなたのキャラのバトル相手が
リバースした時、このカードがスタンドしているなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、
あなたは自分のバトル中のキャラを1枚選び、次の相手のターンの終わりまで、次の能力を与える。
『【永】このカードの正面のキャラのソウルを-2。』
構築に際して
レベル3で複数枚の「主君の忍 アカツキ」等を複数枚並べたいので、多くのコストが要求される。
レベル1~2を低コストのキャラを軸にし、コストを溜めやすい構築を目指したい。
よってレベルのアタッカーとしては、ノーコストでプレイでき相打ち効果を持つ「五十鈴」や条件でバニラ並みの
パワーとなり、クロックアンコールを持つ「ふたりでワルツを シロエ」あたりを優先的に採用しよう。
他にはサポートとして、全体パンプだけでなくリフレッシュを早めることもできる「渚の天使 マリエール」
デッキトップ確認と身代わり効果を併せ持つ「レイネシア」も良い。
イベントの「着せ替えアカツキちゃん」は控え室から2枚回収、「マインドショック」はパワー+3500のカウンターと
どちらもシンプルながら強力。
レベル1~2を低コストのキャラを軸にし、コストを溜めやすい構築を目指したい。
よってレベルのアタッカーとしては、ノーコストでプレイでき相打ち効果を持つ「五十鈴」や条件でバニラ並みの
パワーとなり、クロックアンコールを持つ「ふたりでワルツを シロエ」あたりを優先的に採用しよう。
他にはサポートとして、全体パンプだけでなくリフレッシュを早めることもできる「渚の天使 マリエール」
デッキトップ確認と身代わり効果を併せ持つ「レイネシア」も良い。
イベントの「着せ替えアカツキちゃん」は控え室から2枚回収、「マインドショック」はパワー+3500のカウンターと
どちらもシンプルながら強力。
デッキレシピ例
キャラカード(40枚)
イベント(2枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(18枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 2500 | ふたりでワルツを アカツキ |
他の自分のキャラがいないなら自身を+1500し手札アンコールを得る |
4 | 赤 | 0 | 1000 | 暗殺者 アカツキ | レベル0以下相打ち/キャラを1枚レストし自身を+100 |
3 | 赤 | 0 | 500 | 渚の天使 マリエール | 《武器》か《魔法》のキャラ全てに+500/登場時デッキ上から3枚を控え室に 置いて良い/登場時デッキトップを控え室に置きCXなら自身をストックに置く |
2 | 赤 | 0 | 500 | ルディの飼い主? 五十鈴 | 「ルンデルハウス」を含むキャラ全てにパワーを+500 登場時1コスト+手札を1枚捨て《武器》か《魔法》のキャラを1枚サーチ |
2 | 青 | 0 | 1000 | レイネシア | 他のキャラが舞台から控え室に置かれる時代わりに自身を置いて良い キャラ2枚レストでデッキトップを確認し山札の上か下に置く |
3 | 青 | 0 | 1000 | 全力管制戦闘 シロエ | 相手ターン中前列中央のキャラに+1000 集中1コスト+自身をレスト4枚落ちたCX1枚につき1枚ドロー |
レベル1(9枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 6000 | おしゃれは苦手? アカツキ |
《魔法》のキャラを1枚レストし自身を+1000/クロックアンコール |
3 | 赤 | 0 | 3500 | 五十鈴 | レベル1以下相打ち |
4 | 青 | 0 | 4000 | ふたりでワルツを シロエ |
自分の手札が4枚以上なら自身を+1500/クロックアンコール |
レベル2(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 7000 | 乙女心 アカツキ | 登場時デッキトップを公開し《武器》か《魔法》なら手札に加え手札を1枚捨てる チェンジ、CXフェイズ 2コスト+手札1枚「主君の忍 アカツキ」 |
2 | 赤 | 1 | 2500 | 寡黙な仕事人 アカツキ | 助太刀+2500/助太刀使用時2コストで擬似リフレッシュ |
1 | 赤 | 1 | 2500 | セララ | レベル応援/自分のキャラがバトルでリバースしたらキャラ1枚に+1000 |
2 | 青 | 1 | 8000 | 戦場哨戒 ミノリ | CXシナジー、前列に自身がいるなら1コストでキャラ全てに+1500し次を与える 「バトルで相手キャラをリバースしたら山札の一番下において良い」 |
レベル3(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | 主君の忍 アカツキ | 登場時回復/自身はサイドアタック不可/CXシナジー、アタック時 自身を+4000しバトル相手をリバースしたら相手に1ダメージ |
2 | 青 | 2 | 3000 | 記録の地平線代表 シロエ |
相手の【自】によるダメージを受けない/前の《武器》か《魔法》のキャラに レベル1につき+1000/自ターン中相手キャラをリバース時1コスト+自身レストで キャラ1枚に相手ターンの終わりまで次を与える「正面のキャラのソウルを-2」 |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 赤 | 2 | 着せ替えアカツキちゃん | 控え室のキャラを2枚まで回収 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | ふたりでワルツを | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 主君の忍 アカツキ |
4 | 青 | 本 | 略式・全力管制戦闘 | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 戦場哨戒 ミノリ |
プレイング
○全体を通して
「渚の天使 マリエール」の存在から1-6リフレッシュが狙いやすい。
「全力管制戦闘 シロエ」の集中と合わせて可能なら積極的に狙っていこう。
後半で多くのコストが必要となるのでストックを溜めることを意識しながらプレイしよう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「暗殺者 アカツキ」やパワーの高くなる「ふたりでワルツを アカツキ」を中心にアタック。
「渚の天使 マリエール」の登場時の効果や「全力管制戦闘 シロエ」の集中でデッキを削りつつクライマックスを落とそう。
「レイネシア」の効果を使えば「渚の天使 マリエール」をストックへ飛ばさないようにしたり、集中の成功率を僅かに
あげることもできる。因みに「渚の天使 マリエール」の登場時の効果は同時発動なので効果の処理順を任意で選択できる。
○レベル1
「ふたりでワルツを シロエ」と「五十鈴」軸にアタック。
「ふたりでワルツを シロエ」のクロックアンコールは手札やコストを維持でき、もう一つの効果とも相性が良い。
「五十鈴」はパワーを超えられない相手キャラを無理矢理倒すだけでなく、相手ターンまで残すのも良い。
「おしゃれは苦手?アカツキ」は後列を2枚レストすればパワーは8000まで上昇する。
○レベル2
「乙女心 アカツキ」のチェンジが可能。リフレッシュ直前なら手札コストでCXを控え室に落とそう。
また、リフレッシュ直後でも手札にチェンジ先があればコストで落とすことでチェンジすることができる。
「寡黙な仕事人 アカツキ」は単純にリフレッシュダメージを回避するだけでなく、デッキにCXがなくなった時の
リカバリーや、相手ターンにコストの支払いが可能なので直前のアタックでストックに送られたCXを落とすことも可能。
○レベル3
「主君の忍 アカツキ」のCXシナジーによるバーンを狙おう。
要求コストが厳しいものの「記録の地平線代表 シロエ」も後列におければ効果をより達成しやすくなる。
「記録の地平線代表 シロエ」の3つ目の効果はソウルを減少でき強力だが、減少できるソウルは-2なので
自分のクロック枚数によっては全く無意味、又は不利に働いてしまう場合もあるので注意。
クロック枚数に余裕が有るならば、1つ目のバーン禁止効果もう相まって守りは堅い。
ただし【自】によるバーンしか防げないので、クロック飛ばしは勿論【起】によるバーンは防ぐことはできない。
その他採用候補となるカード
○ソウジロウ(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《武器》・《和服》
【永】相手のターン中、相手のキャラが3枚以下なら、このカードのパワーを+2000。 レベル0において相手にキャラを複数展開することを強要できる。後列に2枚おいても前列には2枚。
レベル0から後列にキャラを展開するデッキだと効果が薄いか。 ○冒険者 ルンデルハウス(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:7000 ソウル:1
特徴:《魔法》
【永】このカードはサイドアタックできない。
【永】このカードは相手のキャラの【自】の効果によってリバースされない。 相手の相打ちキャラを一方的に倒すことができる。
相打ちキャラがいなくても単純にパワーの高いキャラとして活用できる。 ○付与術師 シロエ(キャラクター)
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《メガネ》
【永】 あなたの手札が5枚以上なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。
「【永】 このカードのバトル中、相手は「 助太刀 」を手札からプレイできない。」
【自】 このカードがフロントアタックされた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。 条件を満たせば助太刀によって返り討ちにされない。ただし、イベントカウンターは受けるので注意。
上記の効果は舞台に残りやすく、2つ目の効果と相性が良い。 ○守護戦士 直継(キャラクター)
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《武器》
【永】他のあなたの、《武器》か《魔法》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。 【永】 大活躍 (相手がアタックする時、リバースしていないこのカードが前列の中央の枠にいるなら、かわりに相手はこのカードにフロントアタックする) パワーの高い大活躍。「記録の地平線代表 シロエ」と相性が良い。 ○マインドショック(イベント)
色:青 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
(カウンター)あなたは自分の、《武器》か《魔法》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3500。 普通のオーバースペックカウンター。シンプルながら強力。
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《武器》・《和服》
【永】相手のターン中、相手のキャラが3枚以下なら、このカードのパワーを+2000。 レベル0において相手にキャラを複数展開することを強要できる。後列に2枚おいても前列には2枚。
レベル0から後列にキャラを展開するデッキだと効果が薄いか。 ○冒険者 ルンデルハウス(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:7000 ソウル:1
特徴:《魔法》
【永】このカードはサイドアタックできない。
【永】このカードは相手のキャラの【自】の効果によってリバースされない。 相手の相打ちキャラを一方的に倒すことができる。
相打ちキャラがいなくても単純にパワーの高いキャラとして活用できる。 ○付与術師 シロエ(キャラクター)
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《魔法》・《メガネ》
【永】 あなたの手札が5枚以上なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。
「【永】 このカードのバトル中、相手は「 助太刀 」を手札からプレイできない。」
【自】 このカードがフロントアタックされた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。 条件を満たせば助太刀によって返り討ちにされない。ただし、イベントカウンターは受けるので注意。
上記の効果は舞台に残りやすく、2つ目の効果と相性が良い。 ○守護戦士 直継(キャラクター)
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《武器》
【永】他のあなたの、《武器》か《魔法》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。 【永】 大活躍 (相手がアタックする時、リバースしていないこのカードが前列の中央の枠にいるなら、かわりに相手はこのカードにフロントアタックする) パワーの高い大活躍。「記録の地平線代表 シロエ」と相性が良い。 ○マインドショック(イベント)
色:青 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
(カウンター)あなたは自分の、《武器》か《魔法》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3500。 普通のオーバースペックカウンター。シンプルながら強力。