うーさーデッキ(うーさーのその日暮らし)
うーさーのカードを主軸に据えたうーさーのネオスタンダード構築デッキ。
エキスパンションの関係上プールが非常に狭いものの、各レベル帯に強力なカードが揃っており
色も全て黄色で統一されているので組みやすい。 また、本作品の特徴としてユニークで強力な効果を持つWR(うーさーレアカード)が存在する。
ただし、フリーファイト限定(相手の了承が必要)であり公式大会での使用は不可。
下記のページではWR(うーさーレアカード)は採用しないものとして記述する。
エキスパンションの関係上プールが非常に狭いものの、各レベル帯に強力なカードが揃っており
色も全て黄色で統一されているので組みやすい。 また、本作品の特徴としてユニークで強力な効果を持つWR(うーさーレアカード)が存在する。
ただし、フリーファイト限定(相手の了承が必要)であり公式大会での使用は不可。
下記のページではWR(うーさーレアカード)は採用しないものとして記述する。
キーカード

色:黄 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《謎》・《覚醒》 【自】あなたのアタックフェイズの始めに、あなたはこのカード以外のすべてのプレイヤーの
キャラすべてを、控え室に置き、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+12000し、
このカードは次の能力を得る。『【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。
このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手にXダメージを与えてよい。
Xはこのカードのソウルに等しい。』 (ダメージキャンセルは発生する)
※WR(うーさーレアカード)ではないため公式大会で使用可能。
構築に際して
プールの関係上選択肢は非常に少ない。色は全て黄色なので色に困ることはない。
「皇帝陛下 うーさー」は早出しが可能でチェンジによる早出しも可能なのでチェンジ元と共に3~4枚採用したい。
「世界を滅ぼしたい うーさー」は強力な効果を持つが同時に2枚以上あっても活用できないので採用は2枚程度が良い。
「皇帝陛下 うーさー」は早出しが可能でチェンジによる早出しも可能なのでチェンジ元と共に3~4枚採用したい。
「世界を滅ぼしたい うーさー」は強力な効果を持つが同時に2枚以上あっても活用できないので採用は2枚程度が良い。
デッキレシピ例
キャラカード(39枚)
イベント(3枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 黄 | 0 | 4000 | 終焉の1クリック うーさー |
自身がリバースしたらデッキトップをクロックに置く |
3 | 黄 | 0 | 3000 | 三矢の教え うーさー | 他の《謎》のキャラがアタックする度に自身を+1000 アタック時デッキトップを公開し《謎》のキャラでないなら自身を-2000 |
3 | 黄 | 0 | 2000 | 始まりのうーさー | 他のキャラがいないなら自身のパワーを+1500、レベル+1/手札アンコール |
4 | 黄 | 0 | 2000 | Otawamure うーさー |
アタック時他のキャラ1枚に+1500 |
3 | 黄 | 0 | 1000 | 終わりの始まり うーさー |
応援+500/アンコールステップ開始時に自身をレスト+2コストで1枚ドロー |
レベル1(11枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 黄 | 1 | 6500 | 4月2日のうーさー | クロックアンコール/トリガー無し |
4 | 黄 | 0 | 5000 | 氷の島のうーさー | CXシナジー、アタック時デッキトップを公開し《謎》のキャラなら手札に加える |
3 | 黄 | 0 | 1500 | 一人前の男の証 うーさー |
応援+500/自身をレストしデッキトップをマーカーにする(1枚まで) 自身をレストしマーカーをストックへ置く |
レベル2(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 黄 | 1 | 6000 | ウーサー・プリンシバル・ キング・オブ・ダークネス |
他の《謎》のキャラ全てに+1000 チェンジ、CXフェイズに2コスト+手札1枚「皇帝陛下 うーさー」 |
2 | 黄 | 1 | 2500 | 御内裏様 うーさー | 助太刀+3000 |
レベル3(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 黄 | 2 | 10000 | 世界を滅ぼしたい うーさー |
アタックフェイズ開始時に他のキャラ全てを控え室に置き次の相手ターン終わり まで自身を+12000し次を得る「このカードのダメージがキャンセルされた時 このキャラのソウル分のダメージを相手に与える」 |
4 | 黄 | 2 | 10000 | 皇帝陛下 うーさー | 登場時回復/サイドアタックした時他の自分のキャラ1枚に+3000 |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 1 | 黄 | 0 | 三娘の礼 | デッキの上から4枚の中から《謎》のキャラを1枚手札に加え、残りを控え室に置く キャラ1枚にパワー+2000ソウル+1し、このカードをクロックに置く |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 黄 | +1、風 | あなたは神を信じますか? | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 無し |
4 | 黄 | +2 | クリスマス中止のお知らせ | 1枚ドロー/キャラ1体にパワー+2000、ソウル+1 | 氷の島のうーさー |
プレイング
○レベル0
パワーの高い「終焉の1クリック うーさー」や効果でパワーの上がる「始まりのうーさー」「三矢の教え うーさー」で
アタック。「Otawamureうーさー」でパンプすればさらに相手を倒しやすい。
「終わりの始まり うーさー」のドロー効果はアドバンテージが取れ、便利だがコストが重いので注意。
発動タイミングがアンコールステップなのでストックに行ったCXをどうしても落としたいときなどには便利。
○レベル1
「氷の島のうーさー」のCXシナジーを発動して手札を補充しつつアタック。
「一人前の男の証 うーさー」の効果は忘れず毎ターン使用して確実にストックを貯めよう。
○レベル2
「ウーサー・プリンシパル・キング・オブ・ダークネス」によるチェンジを狙う。
チェンジを決めることができなくても《謎》のキャラを場を問わず強化できるので置いておくだけでも活躍できる。
○レベル3
「世界を滅ぼしたい うーさー」は強烈な効果を持ち大幅なアドバンテージ獲得が狙えるが、当然自分のキャラも
いなくなってしまうので注意。安易に使用してはいけない。
「控え室に送る」効果なのでアンコールは可能だが、アンコールした場合はレスト状態で舞台に置かれるので、
結局アタック回数を増やすことはできない。もう一ターン耐えることが期待できる場合に使うといいだろう。
パワーの高い「終焉の1クリック うーさー」や効果でパワーの上がる「始まりのうーさー」「三矢の教え うーさー」で
アタック。「Otawamureうーさー」でパンプすればさらに相手を倒しやすい。
「終わりの始まり うーさー」のドロー効果はアドバンテージが取れ、便利だがコストが重いので注意。
発動タイミングがアンコールステップなのでストックに行ったCXをどうしても落としたいときなどには便利。
○レベル1
「氷の島のうーさー」のCXシナジーを発動して手札を補充しつつアタック。
「一人前の男の証 うーさー」の効果は忘れず毎ターン使用して確実にストックを貯めよう。
○レベル2
「ウーサー・プリンシパル・キング・オブ・ダークネス」によるチェンジを狙う。
チェンジを決めることができなくても《謎》のキャラを場を問わず強化できるので置いておくだけでも活躍できる。
○レベル3
「世界を滅ぼしたい うーさー」は強烈な効果を持ち大幅なアドバンテージ獲得が狙えるが、当然自分のキャラも
いなくなってしまうので注意。安易に使用してはいけない。
「控え室に送る」効果なのでアンコールは可能だが、アンコールした場合はレスト状態で舞台に置かれるので、
結局アタック回数を増やすことはできない。もう一ターン耐えることが期待できる場合に使うといいだろう。