ミク&ルカ(初音ミク -Project DIVA- f)
ミクとルカのカードをメインに据えた、DIVAのネオスタンダード構築デッキ。
各種《音楽》サポートを軸に、どのレベル3を採用するかによって様々な動きが可能。
「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」にて大幅に強化された。
各種《音楽》サポートを軸に、どのレベル3を採用するかによって様々な動きが可能。
「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」にて大幅に強化された。
キーカード

色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》 【永】 あなたの控え室のクライマックスが6枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 他のあなたの《音楽》のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、
自分の手札を2枚選び、控え室に置き、自分の山札の上から1枚までを、ストック置場に置く。

色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》・《工場》 【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、
自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に
「Sadistic.Music∞Factory」があるなら、あなたはそのキャラをクロック置場に置いてよい。
構築に際して
レベル3のどのカードを採用するかで大きく構築がわかれる。下記では「初音ミク“わがまま工場長”」を軸に構築した。
汎用性が高く、どのタイプのデッキでも採用が望めるのは強力な集中「初音ミク“マジシャン”」、
レベル1以下の相打ちを持つ「咲音メイコ“オリジナル”」、クロックアンコールを持つ「MEIKO“紅葉”」等。
実質1コストでプレイでき、早出し可能でドローによってデッキの周りをよくできる「共鳴する“DIVA”初音ミク」も良い。
下記のレシピでは、それに加えて集中によるバーンが可能なイベント「Blackjack」とそれを回収できる応援
「巡音ルカ“テンプテーション”」をセットで採用しダメージレースで優位に立つことを優先した構築を目指した。
汎用性が高く、どのタイプのデッキでも採用が望めるのは強力な集中「初音ミク“マジシャン”」、
レベル1以下の相打ちを持つ「咲音メイコ“オリジナル”」、クロックアンコールを持つ「MEIKO“紅葉”」等。
実質1コストでプレイでき、早出し可能でドローによってデッキの周りをよくできる「共鳴する“DIVA”初音ミク」も良い。
下記のレシピでは、それに加えて集中によるバーンが可能なイベント「Blackjack」とそれを回収できる応援
「巡音ルカ“テンプテーション”」をセットで採用しダメージレースで優位に立つことを優先した構築を目指した。
デッキレシピ例
キャラカード(38枚)
イベント(4枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 0 | 1500 | 巡音ルカ “SW リゾートビキニ” |
レベル0以下相打ち/アタック時《音楽》のキャラ2枚までに+500 |
2 | 赤 | 0 | 2500 | 初音ミク “ブレス・ユー” |
レベル0以下相打ち ①で相手のデッキトップを控え室に置き控え室のカードをデッキトップに置く |
1 | 青 | 0 | 1500 | “終わらない歌声” 初音ミク |
1コスト払い1枚ドローし手札を1枚捨てる 集中、1コスト自身をレストし4枚落ちたCX1枚につき1枚ドロー |
3 | 緑 | 0 | 1500 | 初音ミク“ピエレッタ” | 他の《音楽》のキャラが2枚以上なら自身を+1000 |
2 | 緑 | 0 | 1500 | 初音ミク“マジシャン” | 集中、①+キャラ2枚レスト落ちたCX1枚につきデッキから《音楽》のキャラを 1枚サーチ/【起】を使った時《音楽の》のキャラ1枚に+500(1ターンに1度) |
2 | 緑 | 0 | 2500 | 初音ミク“スクール” | 登場時、①+手札を1枚捨てデッキから《音楽》のキャラを1枚サーチ |
3 | 緑 | 0 | 500 | 初音ミク “ホワイトドレス” |
《音楽》のキャラ全てに+500 【起】を使った時《音楽の》のキャラ1枚に+500(1ターンに1度) |
レベル1(9枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 7000 | MEIKO“紅葉” | 登場時《音楽》のキャラを1枚レストする/クロックアンコール |
4 | 赤 | 0 | 5000 | 巡音ルカ “SW 競泳タイプ” |
登場時に他の《音楽》のキャラが2枚以上なら自身を+2000 |
3 | 赤 | 0 | 3000 | 咲音メイコ“オリジナル” | レベル1以下相打ち/相手がCXを使用した時自身をストックにおいて良い |
レベル2(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 1 | 3000 | 巡音ルカ “テンプテーション” |
応援+1000/登場時1コストで控え室の「Blackjack」を1枚回収 |
2 | 黄 | 1 | 2500 | 鏡音レン “ホワイトエッジ” |
助太刀+2500/助太刀使用時に②で擬似リフレッシュ |
1 | 緑 | 1 | 8000 | “歌声をキミに”初音ミク | 他の《音楽》のキャラがアタックする度に自身を+1000 |
レベル3(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 緑 | 2 | 10000 | 初音ミク “わがまま工場長” |
登場時2枚ドロー1枚手札を捨てる CXシナジー、リバースしたバトル相手をクロックに置いて良い |
3 | 緑 | 2 | 10000 | 共鳴する“DIVA” 初音ミク |
控えのCXが6枚以上なら手札から早出し可 他の《音楽》のキャラが3枚以上なら自身のパワーを+1000 登場時2枚ドローし2枚手札を捨てデッキトップをストックに置く |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 1 | 赤 | 1 | Blackjack | 集中、デッキを上から5枚控え室に置き落ちたCXの枚数分のダメージを相手に与える |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | ワールズエンド・ダンスホール | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 本レシピでは無し |
4 | 緑 | 宝 | Sadistic.Music∞Factory | キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 | 初音ミク“わがまま工場長” |
プレイング
◯全体を通じて
後半で多くのストックが要求される。
集中などは場面を見極めて使用し、ストック管理に気をつけよう。
レベル3になった時点で6枚程度ストックを残せると良い。
○レベル0
相打ち効果を持つ「巡音ルカ“SW リゾートビキニ”」「初音ミク“ブレス・ユー”」やパワー3500になれる
「初音ミク“ピエレッタ”」を中心にアタック。可能なら集中でデッキを削りつつ手札を増やそう。
手札を増やすことも可能なので、レベル1以降も活躍が望める。
「初音ミク“マジシャン”」と「初音ミク“ホワイトドレス」を後列に並べる事ができれば集中を使用しつつ、
+500×2のパンプが可能。無ければ「初音ミク“スクール”」でサーチすることも可能。
○レベル1
ノーコストでプレイでき、登場時にパワー7000となる「巡音ルカ“SW 競泳タイプ”」や
クロックアンコールを持つ「MEIKO“紅葉”」を軸にアタック。
パワーで上回ることができなければ「咲音メイコ“オリジナル”」で相打してもよい。
余裕があるなら「咲音メイコ“オリジナル”」を相手ターンまで残すのも強力。
○レベル2
可能なら「巡音ルカ“テンプテーション”」で「Blackjack」を回収しておこう。
上記も加えた各種集中で控え室のCXの枚数を調整できれば「共鳴する“DIVA”初音ミク」をプレイしやすくなる。
○レベル3
「初音ミク“わがまま工場長”」によるクロック送りを狙う。
登場時のドロー効果も利用して複数枚並べて発動を狙いたい。
ストックと手札があるなら「Blackjack」を使用してダメージを増やし詰めを狙おう。
後半で多くのストックが要求される。
集中などは場面を見極めて使用し、ストック管理に気をつけよう。
レベル3になった時点で6枚程度ストックを残せると良い。
○レベル0
相打ち効果を持つ「巡音ルカ“SW リゾートビキニ”」「初音ミク“ブレス・ユー”」やパワー3500になれる
「初音ミク“ピエレッタ”」を中心にアタック。可能なら集中でデッキを削りつつ手札を増やそう。
手札を増やすことも可能なので、レベル1以降も活躍が望める。
「初音ミク“マジシャン”」と「初音ミク“ホワイトドレス」を後列に並べる事ができれば集中を使用しつつ、
+500×2のパンプが可能。無ければ「初音ミク“スクール”」でサーチすることも可能。
○レベル1
ノーコストでプレイでき、登場時にパワー7000となる「巡音ルカ“SW 競泳タイプ”」や
クロックアンコールを持つ「MEIKO“紅葉”」を軸にアタック。
パワーで上回ることができなければ「咲音メイコ“オリジナル”」で相打してもよい。
余裕があるなら「咲音メイコ“オリジナル”」を相手ターンまで残すのも強力。
○レベル2
可能なら「巡音ルカ“テンプテーション”」で「Blackjack」を回収しておこう。
上記も加えた各種集中で控え室のCXの枚数を調整できれば「共鳴する“DIVA”初音ミク」をプレイしやすくなる。
○レベル3
「初音ミク“わがまま工場長”」によるクロック送りを狙う。
登場時のドロー効果も利用して複数枚並べて発動を狙いたい。
ストックと手札があるなら「Blackjack」を使用してダメージを増やし詰めを狙おう。
その他採用候補となるカード
○初音ミク“∞”(キャラクター)
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:3500 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《音楽》のキャラでないならクロック置場に置く。(そうでないなら元に戻す) 単体でパワー3500。イベントを採用している場合は採用しづらいか。 ○初音ミク“フォニュエールスタイル”(キャラクター)
色:緑 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《音楽》・《ネトゲ》
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く) トリガー無し7000バニラに手札アンコールがついたキャラ。
シンプルながら使いやすい1枚。 ○初音ミク“V3”(キャラクター)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】[(1) 手札のクライマックスを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。 回収効果を持つレベル応援。効果によってCXはシナジーを安定して発動しやすくなる。 ○“いつまでも響け”初音ミク(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が
リバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。
【自】[①] あなたのクライマックス置場に「Packaged」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選び、
舞台の好きな枠に置く。その後、その山札をシャッフルし、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+1500。 CXシナジー効果も相まって複数枚並べやすい優秀な詰め手段の一つ。対応CXはドロー。 ○MEGANE(イベント)
色:赤 レベル:2 コスト:2 トリガー:0
あなたは自分の控え室のキャラを2枚まで選び、手札に戻す。 2枚回収できるイベント。単純にアドバンテージが取れ、使いやすい。
色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:3500 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《音楽》のキャラでないならクロック置場に置く。(そうでないなら元に戻す) 単体でパワー3500。イベントを採用している場合は採用しづらいか。 ○初音ミク“フォニュエールスタイル”(キャラクター)
色:緑 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《音楽》・《ネトゲ》
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く) トリガー無し7000バニラに手札アンコールがついたキャラ。
シンプルながら使いやすい1枚。 ○初音ミク“V3”(キャラクター)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】[(1) 手札のクライマックスを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。 回収効果を持つレベル応援。効果によってCXはシナジーを安定して発動しやすくなる。 ○“いつまでも響け”初音ミク(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が
リバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。
【自】[①] あなたのクライマックス置場に「Packaged」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選び、
舞台の好きな枠に置く。その後、その山札をシャッフルし、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+1500。 CXシナジー効果も相まって複数枚並べやすい優秀な詰め手段の一つ。対応CXはドロー。 ○MEGANE(イベント)
色:赤 レベル:2 コスト:2 トリガー:0
あなたは自分の控え室のキャラを2枚まで選び、手札に戻す。 2枚回収できるイベント。単純にアドバンテージが取れ、使いやすい。