入れ替え探偵(探偵オペラ ミルキィホームズ)
レベル置き場と控え室のカードの入れ替えギミックを主軸に据えたミルキィホームズのネオスタンダード構築デッキ。
レベル1から使用できる3000助太刀「クリスマスガール エリー」によるカウンターが強力。
入れ替えギミックは一見使い辛そうだが、経験や色の条件を満たしやすくしたりと小回りの利いた動きが可能。
レベル1から使用できる3000助太刀「クリスマスガール エリー」によるカウンターが強力。
入れ替えギミックは一見使い辛そうだが、経験や色の条件を満たしやすくしたりと小回りの利いた動きが可能。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《探偵》・《カメラ》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】[① 手札を1枚控え室に置く]この能力は1ターンにつき1回まで発動する。
あなたのカードがレベル置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。
『【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』

色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《探偵》・《本》 【自】あなたがこのカードの「 助太刀 」を使った時、あなたは自分のレベル置場のカードと
控え室のクライマックスを1枚ずつ選び、入れ替える。
【起】(カウンター) 助太刀3000 レベル1 [手札のこのカードを控え室に置く]
(あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3000)

色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:2
特徴:《探偵》・《本》
【永】他の自分の前列の中央の枠のキャラに、パワーを+500。
【自】[①]この能力は1ターンにつき1回まで発動する。自分のカードがレベル置き場に
置かれた時、コストを払ってよい。そうしたら、自分の山札を上から4枚まで見て、
《探偵》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
構築に際して
※このデッキで優先的に採用したい「魔女っ娘 シャロ」「クリスマスガール エリー」はPRカードなので注意。
「魔女っ娘 シャロ」を始めとした『あなたのカードがレベル置場に置かれた時』に発動する効果と
レベル置き場のカードと控え室のカードを1枚ずつ入れ替える効果(以下「入れ替え」と記述)を持つキャラを軸に構築。
様々なレベルと色のカードが存在するのでデッキのバランスを考えて採用しよう。
ただし、入れ替え効果の多くは《探偵》の特徴を持つキャラを2枚レストすることを要求するので、
他にレストを要求する効果は採用し辛い。
優先的に採用したいのは、山札削りと手札補充が同時に行える「“憧れの舞台”エリー」、メリットともとれる
デメリットを持つ強力な助太刀「クリスマスガール エリー」、それと相性が良くCXシナジーでストックブーストができる
「バスタオル姿のエリー」、回復とバーンができる「魔女っ娘 シャロ」、コストは重めだが軽い条件で再スタンドができる
「逆襲のエリー」等。
「バスタオル姿のエリー」の対応クライマックス「トライアセンド」は宝アイコンとドローのものの2種類が存在するが、
早い段階から手札に加わりやすく、ダメージを稼げる宝アイコンのものがおすすめ。
また、「トライアセンド」のもう一つの対応先でパワーパンプが可能な「恥ずかしがり屋 エリー」も採用することで、
相手キャラをバトルでリバースしやすくなる。
「魔女っ娘 シャロ」を始めとした『あなたのカードがレベル置場に置かれた時』に発動する効果と
レベル置き場のカードと控え室のカードを1枚ずつ入れ替える効果(以下「入れ替え」と記述)を持つキャラを軸に構築。
様々なレベルと色のカードが存在するのでデッキのバランスを考えて採用しよう。
ただし、入れ替え効果の多くは《探偵》の特徴を持つキャラを2枚レストすることを要求するので、
他にレストを要求する効果は採用し辛い。
優先的に採用したいのは、山札削りと手札補充が同時に行える「“憧れの舞台”エリー」、メリットともとれる
デメリットを持つ強力な助太刀「クリスマスガール エリー」、それと相性が良くCXシナジーでストックブーストができる
「バスタオル姿のエリー」、回復とバーンができる「魔女っ娘 シャロ」、コストは重めだが軽い条件で再スタンドができる
「逆襲のエリー」等。
「バスタオル姿のエリー」の対応クライマックス「トライアセンド」は宝アイコンとドローのものの2種類が存在するが、
早い段階から手札に加わりやすく、ダメージを稼げる宝アイコンのものがおすすめ。
また、「トライアセンド」のもう一つの対応先でパワーパンプが可能な「恥ずかしがり屋 エリー」も採用することで、
相手キャラをバトルでリバースしやすくなる。
作品タイトル | 使用制限内容 | カード名 | カード番号 |
---|---|---|---|
探偵オペラ ミルキィホームズ | 使用不可 | コーデリアのお花畑 | MK/S11-096 |
デッキの弱点
構成上、レストを要する集中を採用しづらく山札削りとアドバンテージの獲得を「“憧れの舞台”エリー」に頼りがちになるので
「“憧れの舞台”エリー」を舞台に出せなかったり、入れ替えを使用できなくなるとデッキが回らなくなりがち。
引けなかったときは「冴える推理 コーデリア」や「収録中のシャロ」等のサーチ・回収で優先的に手札に加えよう。
同様の理由から、数は少ないものの後列キャラの除去に弱い。そういったカードが相手のデッキに採用されている場合は、
2枚目以降や上記のサーチ・回収のカードを手札に温存する等で対処したい。
レベル3の詰め手段にリバースを要求するものが多いので、相手の舞台にキャラが残らなかったり、
相手にキャラを舞台から離す効果を持つ助太刀等を使用されると攻め辛い。
「逆襲のエリー」は影響を受けないので、そういった相手には優先的にこちらを使っていこう。
「“憧れの舞台”エリー」を舞台に出せなかったり、入れ替えを使用できなくなるとデッキが回らなくなりがち。
引けなかったときは「冴える推理 コーデリア」や「収録中のシャロ」等のサーチ・回収で優先的に手札に加えよう。
同様の理由から、数は少ないものの後列キャラの除去に弱い。そういったカードが相手のデッキに採用されている場合は、
2枚目以降や上記のサーチ・回収のカードを手札に温存する等で対処したい。
レベル3の詰め手段にリバースを要求するものが多いので、相手の舞台にキャラが残らなかったり、
相手にキャラを舞台から離す効果を持つ助太刀等を使用されると攻め辛い。
「逆襲のエリー」は影響を受けないので、そういった相手には優先的にこちらを使っていこう。
デッキレシピ例
※以下「レベル置場のカードと控え室のカードを1枚ずつ選び入れ替える」効果を「入れ替え」と記述します。
キャラカード(42枚)
クライマックス(8枚)
キャラカード(42枚)
レベル0(17枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 0 | 4000 | ゆけむりシャロ | 自身がリバース時自身を山札の下に置く 自身がリバース時相手は使用者の控え室のキャラを1枚山札の上に置ける |
2 | 赤 | 0 | 2000 | 収録中のシャロ | 登場時手札のCXを1枚捨て控え室の《探偵》のキャラを1枚回収 |
3 | 青 | 0 | 1500 | 冴える推理 コーデリア | 登場時①+手札を1枚捨て山札から《探偵》のキャラを1枚サーチ アタック時他のキャラが1枚以下なら山札の上を控え室に置き0以下なら後列に置く |
1 | 黄 | 0 | 1500 | かっこいい先輩? シャロ |
集中①4枚落ちたCX1枚につきデッキから《探偵》のキャラを1枚サーチし 手札を1枚捨てる/《探偵》のキャラ2枚レストで入れ替え |
4 | 黄 | 0 | 1000 | 逆襲のネロ | 登場時山札の上から3枚を控え室に置いて良い/ストック相打ち |
4 | 緑 | 0 | 500 | ”憧れの舞台”エリー | 前列中央のキャラに+500/レベル置き場にカードが置かれた時 ①で山札を4枚まで見て《探偵》のキャラを1枚まで手札に加える |
レベル1(16枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 0 | 3500 | 逆襲のシャロ | 自分が【起】を使ったとき②で控え室の《探偵》のキャラを1枚回収 レベル置き場にカードが置かれた時にキャラ1枚に+1500 |
4 | 緑 | 0 | 4500 | バスタオル姿のエリー | CXシナジー、アタック時控え室の《探偵》のキャラをストックに置いて良い レベル置き場にCXが置かれたとき自身を+2500(1ターンに1度) |
3 | 緑 | 0 | 4000 | 恥ずかしがり屋 エリー |
登場時《探偵》のキャラ1枚を+1500 CXシナジー、相手の前列のキャラ1枚のパワーを-2000 |
4 | 緑 | 0 | 2500 | クリスマスガール エリー |
助太刀+3000/助太刀使用時に控え室のCXとレベル置き場を入れ替え(強制) |
3 | 緑 | 0 | 2500 | 解決への願い エリー | 応援+500/《探偵》のキャラ2枚レストで入れ替え/トリガーチェックで 宝が出たとき手札を1枚捨て、クロックを1枚回収し山札の上をクロックに置く |
レベル2(1枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 緑 | 1 | 5000 | チア衣装のエリー | レベル応援/《探偵》のキャラ2枚レストで入れ替え |
レベル3(8枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 2 | 10000 | 魔女っ娘 シャロ | 登場時回復/レベル置場にカードが置かれた時①+に手札を1枚捨て自身を+1500し 以下を得る「バトルで相手キャラをリバースしたら相手に1ダメージ」 |
2 | 赤 | 2 | 10000 | 浴衣ドレス シャロ | 登場時回復/他の《探偵》のキャラが2枚以上なら自身を+1000 自分の控え室のCXが6枚以上ならレベル2で早出し可 |
1 | 赤 | 2 | 9000 | 憧れの舞台 シャロ | 登場時控え室の《探偵》のキャラを1枚回収してよい CXシナジー、相手のキャラをリバース時①で相手に4ダメージ レベル置き場にCXが置かれたと時自身を+2500 |
2 | 緑 | 2 | 10000 | 逆襲のエリー | 自身が登場したターン中、前列中央のキャラがアタックした時 ②+手札の《探偵》のキャラを2枚捨て再スタンド/経験6、自身を+1500 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | シンクロシニティ | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 憧れの舞台 シャロ |
4 | 緑 | 宝 | トライアセンド | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | バスタオル姿のエリー 恥ずかしがり屋 エリー |
プレイング
○全体を通して
山札削りとアドバンテージの獲得を「”憧れの舞台”エリー」に頼る構築となっているので、早い段階で後列に
「”憧れの舞台”エリー」と控え室のカードとレベル置き場のカードを1枚ずつ入れ替える効果(以下、「入れ替え」と表記)
を持つキャラ(このデッキでは「解決への願い エリー」)を並べることが重要。
手札に来なければサーチや回収などで手札に引き込もう。
「”憧れの舞台”エリー」を始めとしたキャラが持つ効果「あなたのカードがレベル置場に置かれた時~」は、
入れ替えで能動的に発動することも可能だが、自身のレベルが上がった時のも使用可能なので注意。
また、これらの効果は「この能力は1ターンにつき1回まで発動する。」とあるので発動機会があったにも関わらず
使用せず、同ターン中に再び発動機会が訪れたとしても効果は使用できないため注意。
(例:自分ターンのクロックフェイズにクロックドローを行う際クロックが6枚だったため、レベルアップを行った、
この時「レベル置き場にカードが置かれた」が「”憧れの舞台”エリー」の効果は使用しなかった場合、同ターン中に
入れ替え効果を使用しても、「”憧れの舞台”エリー」の効果は発動自体が行われないため、使用できない。)
○レベル0
パワーの高い「ゆけむりシャロ」や相打ちを持つ「逆襲のネロ」を中心にアタックを行う。
「逆襲のネロ」は登場時の効果で山札を削ることができるので序盤は積極的に削っていこう。
「冴える推理 コーデリア」はサーチともう一つ、運が絡むもののアドバンテージを得ることができる効果を持つ。
1枚だが山札を削ることもできるので、キャラをあまり並べない1~2ターン目ならば狙っていこう。
レベルが1になる前に「”憧れの舞台”エリー」を後列に出しておくと、レベルが1になった時に効果を使用できる。
○レベル1
「バスタオル姿のエリー」のシナジーによるストックブーストを狙う。
「クリスマスガール エリー」の助太刀を使用した場合、控え室にクライマックスがあれば強制的に
レベル置き場のカードと入れ替えを行わなければならない。
この効果は一見デメリットだが、上記のカードを始めとした効果のトリガーとなり、メリットともとれる。
「バスタオル姿のエリー」は自身にパワーが+2500されるので助太刀の効果を込みでパワー10000となる。
舞台にある他の「バスタオル姿のエリー」も同時にパワーが+2500されるため非常に強力。
また、「”憧れの舞台”エリー」の効果を相手ターン中に使用する事ができれば、相手ターン中にも山札を削りつつ、
アドバンテージを稼ぐ事が可能。
上記のコンボは強力だが、「クリスマスガール エリー」の効果でレベル置き場にクライマックスを置いたまま山札を削り、
そのままリフレッシュを迎えてしまうと、当然山札に戻るクライマックスの数が減ってしまうため注意。
使用タイミングや山札をめくる枚数に気を付け、自分ターンに入れ替えを使用して控え室に落とすようにしよう。
「恥ずかしがり屋 エリー」を同時に並べれば、こちらもクライマックスシナジーを発動することができる。
この効果で相手キャラのパワーを下げれば、相手キャラをバトルでリバースしやすくするのは勿論、パワー2000以下の
キャラならばパワーを0以下にすることでダイレクトアタック枠を空けることも可能。
○レベル2
条件を満たせば「浴衣ドレス シャロ」の早出しが可能だが、1-6リフレッシュが成功した場合は早出しは使用し辛い。
相手が早出しをしてきた場合でも、「恥ずかしがり屋 エリー」の登場時の効果やシナジーを使えば、実質10000を超える
パワーを出すことができる。助太刀までは対応できないが、表面上はパワーを超えることができる可能性がある。
○レベル3
「魔女っ娘 シャロ」のバーンと「逆襲のエリー」の再スタンドで詰めを狙う。
ただし、どちらもストックと手札コストを要求するので支払いが可能かどうか確認すること。
「魔女っ娘 シャロ」は後列キャラの起動効果で能動的に効果を発動しよう。
ただし、相手キャラをリバースできなければバーン効果は発動できないので助太刀等に注意。
「恥ずかしがり屋 エリー」等の効果で助太刀のラインを超えるパワーを出すことができれば効果を発動しやすい。
また、相手ターンに「魔女っ娘 シャロ」に「クリスマスガール エリー」の助太刀を使用し、相手キャラを倒し、
かつ控え室にクライマックスがあれば相手ターンでもバーン効果を使用することが可能。
「逆襲のエリー」は相手のリバースを要さず再スタンドが可能であるため効果を発動しやすい。
条件が「自分の前列の中央の枠のキャラがアタックした時」であるため、自身を前列中央に置いても効果は使用できるが、
この場合、このキャラの1回目のアタックでフロントアタックをしてバトルで負けてしまうと意味がないため
(前列中央の「逆襲のエリー」でフロントアタック宣言 → 効果を使用しスタンド状態に → バトルでリバースとなる)
可能な限り前列中央に置くのは避けよう。
「憧れの舞台 シャロ」と対応クライマックスがあるなら4点バーンを狙うこともできる。
こちらもリバースを要するが、登場時に控え室の「恥ずかしがり屋 エリー」を回収すれば条件を満たしやすくなる。
山札削りとアドバンテージの獲得を「”憧れの舞台”エリー」に頼る構築となっているので、早い段階で後列に
「”憧れの舞台”エリー」と控え室のカードとレベル置き場のカードを1枚ずつ入れ替える効果(以下、「入れ替え」と表記)
を持つキャラ(このデッキでは「解決への願い エリー」)を並べることが重要。
手札に来なければサーチや回収などで手札に引き込もう。
「”憧れの舞台”エリー」を始めとしたキャラが持つ効果「あなたのカードがレベル置場に置かれた時~」は、
入れ替えで能動的に発動することも可能だが、自身のレベルが上がった時のも使用可能なので注意。
また、これらの効果は「この能力は1ターンにつき1回まで発動する。」とあるので発動機会があったにも関わらず
使用せず、同ターン中に再び発動機会が訪れたとしても効果は使用できないため注意。
(例:自分ターンのクロックフェイズにクロックドローを行う際クロックが6枚だったため、レベルアップを行った、
この時「レベル置き場にカードが置かれた」が「”憧れの舞台”エリー」の効果は使用しなかった場合、同ターン中に
入れ替え効果を使用しても、「”憧れの舞台”エリー」の効果は発動自体が行われないため、使用できない。)
○レベル0
パワーの高い「ゆけむりシャロ」や相打ちを持つ「逆襲のネロ」を中心にアタックを行う。
「逆襲のネロ」は登場時の効果で山札を削ることができるので序盤は積極的に削っていこう。
「冴える推理 コーデリア」はサーチともう一つ、運が絡むもののアドバンテージを得ることができる効果を持つ。
1枚だが山札を削ることもできるので、キャラをあまり並べない1~2ターン目ならば狙っていこう。
レベルが1になる前に「”憧れの舞台”エリー」を後列に出しておくと、レベルが1になった時に効果を使用できる。
○レベル1
「バスタオル姿のエリー」のシナジーによるストックブーストを狙う。
「クリスマスガール エリー」の助太刀を使用した場合、控え室にクライマックスがあれば強制的に
レベル置き場のカードと入れ替えを行わなければならない。
この効果は一見デメリットだが、上記のカードを始めとした効果のトリガーとなり、メリットともとれる。
「バスタオル姿のエリー」は自身にパワーが+2500されるので助太刀の効果を込みでパワー10000となる。
舞台にある他の「バスタオル姿のエリー」も同時にパワーが+2500されるため非常に強力。
また、「”憧れの舞台”エリー」の効果を相手ターン中に使用する事ができれば、相手ターン中にも山札を削りつつ、
アドバンテージを稼ぐ事が可能。
上記のコンボは強力だが、「クリスマスガール エリー」の効果でレベル置き場にクライマックスを置いたまま山札を削り、
そのままリフレッシュを迎えてしまうと、当然山札に戻るクライマックスの数が減ってしまうため注意。
使用タイミングや山札をめくる枚数に気を付け、自分ターンに入れ替えを使用して控え室に落とすようにしよう。
「恥ずかしがり屋 エリー」を同時に並べれば、こちらもクライマックスシナジーを発動することができる。
この効果で相手キャラのパワーを下げれば、相手キャラをバトルでリバースしやすくするのは勿論、パワー2000以下の
キャラならばパワーを0以下にすることでダイレクトアタック枠を空けることも可能。
○レベル2
条件を満たせば「浴衣ドレス シャロ」の早出しが可能だが、1-6リフレッシュが成功した場合は早出しは使用し辛い。
相手が早出しをしてきた場合でも、「恥ずかしがり屋 エリー」の登場時の効果やシナジーを使えば、実質10000を超える
パワーを出すことができる。助太刀までは対応できないが、表面上はパワーを超えることができる可能性がある。
○レベル3
「魔女っ娘 シャロ」のバーンと「逆襲のエリー」の再スタンドで詰めを狙う。
ただし、どちらもストックと手札コストを要求するので支払いが可能かどうか確認すること。
「魔女っ娘 シャロ」は後列キャラの起動効果で能動的に効果を発動しよう。
ただし、相手キャラをリバースできなければバーン効果は発動できないので助太刀等に注意。
「恥ずかしがり屋 エリー」等の効果で助太刀のラインを超えるパワーを出すことができれば効果を発動しやすい。
また、相手ターンに「魔女っ娘 シャロ」に「クリスマスガール エリー」の助太刀を使用し、相手キャラを倒し、
かつ控え室にクライマックスがあれば相手ターンでもバーン効果を使用することが可能。
「逆襲のエリー」は相手のリバースを要さず再スタンドが可能であるため効果を発動しやすい。
条件が「自分の前列の中央の枠のキャラがアタックした時」であるため、自身を前列中央に置いても効果は使用できるが、
この場合、このキャラの1回目のアタックでフロントアタックをしてバトルで負けてしまうと意味がないため
(前列中央の「逆襲のエリー」でフロントアタック宣言 → 効果を使用しスタンド状態に → バトルでリバースとなる)
可能な限り前列中央に置くのは避けよう。
「憧れの舞台 シャロ」と対応クライマックスがあるなら4点バーンを狙うこともできる。
こちらもリバースを要するが、登場時に控え室の「恥ずかしがり屋 エリー」を回収すれば条件を満たしやすくなる。
その他採用候補となるカード
○手がかりを追う ネロ(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《お菓子》
【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。
あなたのクライマックスがレベル置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+2500。
「バスタオル姿のエリー」に似たカード。最大パワーはこちらのほうが上。 ○天然少女 シャロ(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《カメラ》
【永】他のあなたの《探偵》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)
アンコールを持つキャラ。
最大パワーは低いが安定した動きが可能。 ○"可憐にドレスアップ!"エリー(キャラクター)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:8000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《本》
【永】このカードのバトル中、すべてのプレイヤーは「助太刀」を手札からプレイできない。
【自】このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+3000。 相手のキャラがレベル3ならパワー11000となるキャラ。
バトル中お互いが助太刀を使用できないので、リバースはしやすいが
最大パワーはあまり高くないのと相手ターンもこちらが助太刀を使えなくなる点に注意。 ○本家バリツ(イベント)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
このカードはあなたの《探偵》のキャラがいなければ手札からプレイできない。
あなたは自分のレベル置場のカードと控え室のカードを1枚ずつ選び、入れ替えてよい。
あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500。
回収効果を持ったイベント。単純に手札交換ができ、入れ替え効果とパンプのおまけ付き。
プレイの条件はこのデッキではほぼ気にしなくて良い。 ○ムクムク本(イベント)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
相手のストックすべてを、控え室に置き、相手は自分の山札の上から同じ枚数をストック置場に置く。
相手がストックを溜め込むデッキだった場合に非常に有効。 ○知識豊富なエリー(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《探偵》・《本》
【永】このカードの正面のキャラのソウルを-1。
【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたのカードがレベル置場に置かれた時、
あなたは自分のキャラを2枚まで選び、そのターン中、パワーを+2000。 ソウル減少と入れ替えた際のパンプを持つ。
「魔女っ娘 シャロ」や「浴衣ドレス エリー」の効果のサポートが可能。
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《お菓子》
【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。
あなたのクライマックスがレベル置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+2500。
「バスタオル姿のエリー」に似たカード。最大パワーはこちらのほうが上。 ○天然少女 シャロ(キャラクター)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《カメラ》
【永】他のあなたの《探偵》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)
アンコールを持つキャラ。
最大パワーは低いが安定した動きが可能。 ○"可憐にドレスアップ!"エリー(キャラクター)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:8000 ソウル:1
特徴:《探偵》・《本》
【永】このカードのバトル中、すべてのプレイヤーは「助太刀」を手札からプレイできない。
【自】このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+3000。 相手のキャラがレベル3ならパワー11000となるキャラ。
バトル中お互いが助太刀を使用できないので、リバースはしやすいが
最大パワーはあまり高くないのと相手ターンもこちらが助太刀を使えなくなる点に注意。 ○本家バリツ(イベント)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
このカードはあなたの《探偵》のキャラがいなければ手札からプレイできない。
あなたは自分のレベル置場のカードと控え室のカードを1枚ずつ選び、入れ替えてよい。
あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500。
回収効果を持ったイベント。単純に手札交換ができ、入れ替え効果とパンプのおまけ付き。
プレイの条件はこのデッキではほぼ気にしなくて良い。 ○ムクムク本(イベント)
色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
相手のストックすべてを、控え室に置き、相手は自分の山札の上から同じ枚数をストック置場に置く。
相手がストックを溜め込むデッキだった場合に非常に有効。 ○知識豊富なエリー(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《探偵》・《本》
【永】このカードの正面のキャラのソウルを-1。
【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたのカードがレベル置場に置かれた時、
あなたは自分のキャラを2枚まで選び、そのターン中、パワーを+2000。 ソウル減少と入れ替えた際のパンプを持つ。
「魔女っ娘 シャロ」や「浴衣ドレス エリー」の効果のサポートが可能。