赤黄アスナ(ソードアート・オンライン)
アスナのカードを主軸に構築したSAOのネオスタンダード構築デッキ。
各レベルに強力な効果を持ったアスナのカードがあり、それらを中心にデッキを構築する。
また、アスナはSAOに多い《アバター》や《武器》に対するパンプを受けられるのでそれを活かしていこう。
各レベルに強力な効果を持ったアスナのカードがあり、それらを中心にデッキを構築する。
また、アスナはSAOに多い《アバター》や《武器》に対するパンプを受けられるのでそれを活かしていこう。
キーカード

色:黄 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《アバター》・《武器》 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時か「前線への復帰」の効果で舞台に置かれた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[① 手札を1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたの《アバター》のキャラすべてに、そのターン中、パワーを+500し、
ソウルを+1。

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1 パワー:10000 ソウル:2
特徴:《アバター》・《武器》 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室においてよい。
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ピナの蘇生」があるなら、
あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻し、相手の控え室のカードを1枚まで選び、
山札の上に置く。
構築に際して
アスナのカードと回収などが多く使いやすいカードが多い赤を中心に構築する。
レベル1はノーコストでプレイできパワーの上がりやすい「雨宿り アスナ」や「着替え中のリズベット」、レベル2は
早出しを含めたレベル3に対抗できる「《閃光》のアスナ」、レベル3は回復効果とダメージレースに貢献しやすい
「凛とした強さ アスナ」や「妹のような存在 シリカ」等が必須クラスとなる。
また、同作品には《武器》や《アバター》に対するパンプが多いのでそれらも活かして構築すると良い。
レベル1はノーコストでプレイできパワーの上がりやすい「雨宿り アスナ」や「着替え中のリズベット」、レベル2は
早出しを含めたレベル3に対抗できる「《閃光》のアスナ」、レベル3は回復効果とダメージレースに貢献しやすい
「凛とした強さ アスナ」や「妹のような存在 シリカ」等が必須クラスとなる。
また、同作品には《武器》や《アバター》に対するパンプが多いのでそれらも活かして構築すると良い。
デッキレシピ例
キャラカード(40枚)
イベント(2枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 赤 | 0 | 2500 | まっすぐな信頼 シリカ | 集中、1コスト&キャラを1枚レスト、4枚の内落ちたCX1枚につき 《アバター》か《ネット》か《使い魔》のキャラを1枚回収 |
3 | 赤 | 0 | 1500 | 職人の矜持 リズベット | レベル0以下相打ち/加速、《武器》のキャラ1枚にパワーを+2500 |
2 | 青 | 0 | 2500 | ソロプレイヤー キリト | 自分の舞台に他にキャラがいないなら自身を+1500 |
2 | 青 | 0 | 2500 | 戦場に身を置くキリト | 登場時、1コスト&手札を1枚捨て《アバター》のキャラを1枚サーチ |
1 | 青 | 0 | 2000 | 刀使い クライン | 登場時にデッキトップを公開し《アバター》か《ネット》のキャラなら キャラ1枚に+1000/集中、1コスト4枚落ちたCX1枚につきキャラ1枚に 次の相手ターンの終わりまでパワーを+1000 |
4 | 黄 | 0 | 3500 | ソファに横たわる アスナ |
プレイ時デッキトップを公開し《アバター》のキャラでなければ そのカードをクロックへ |
2 | 黄 | 0 | 500 | 新婚生活 アスナ | 応援+500/自分がCXを使用したらキャラ1枚にパワーを+1000 |
1 | 緑 | 0 | 2500 | 頼りになる案内役 リーファ |
アタック時、キャラ1枚にパワーを+1000、レベルを+1 |
レベル1(10枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 4500 | 着替え中のリズベット | 他の《アバター》か《ネット》のキャラ1枚につき自身を+500 |
4 | 黄 | 0 | 4500 | 雨宿り アスナ | このカードのマーカー1枚につき自身のパワー+1500、レベル+1 バトルで相手キャラをリバースしたらデッキトップをマーカーとする |
2 | 黄 | 0 | 2000 | 副団長 アスナ | 助太刀+1000/助太刀使用時に《アバター》か《ネット》のキャラが 2枚以上ならキャラ1枚にパワーを+1000 |
レベル2(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 8000 | 探し続けたもの リズベット |
CXシナジー、アタック時1コストで控え室のキャラを2枚回収し 手札を1枚捨て、自身のパワーを+1000 |
2 | 赤 | 1 | 4000 | 決意の告白 リズベット | レベル応援/プレイ時に2コストで控え室のキャラを1枚回収 |
2 | 黄 | 1 | 8000 | 《閃光》のアスナ | 自分のターン中、このカードの正面のキャラがレベル3以上なら自身のパワーを +4000、ソウルを+1/このカードがリバースしたキャラをストックに置く |
1 | 黄 | 1 | 8000 | 着替え中のアスナ | 他の《アバター》か《ネット》のキャラが攻撃するたびに自身を+1000 |
レベル3(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | 妹のような存在 シリカ | 登場時回復/CXシナジー、アタック時控え室のキャラを1枚回収し 相手の控え室のカードを1枚デッキトップに置く。 |
3 | 黄 | 2 | 10000 | 凛とした強さ アスナ | 登場時回復/アタック時1コスト&手札を1枚捨てて《アバター》の キャラ全てにパワー+500、ソウル+1 |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 黄 | 1 | 身代わり | カウンター、《アバター》か《ネット》のキャラを1枚にパワーを+3500 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | +2 | ピナの蘇生 | 1枚ドロー/キャラ1体にパワー+2000、ソウル+1 | 妹のような存在 シリカ |
4 | 赤 | 扉 | 求めていた温もり | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 探し続けたもの リズベット |
プレイング
○全体を通して
全体的に見て自分のターン中にパワーが高くなりやすい。
それを活かして自分ターン中にアドバンテージを意識して戦おう。
また、レベル0のカードでもレベル1以降でも活躍が望めるカードが多めなので覚えておこう。
○レベル0
相討ち効果を持つ「職人の矜持 リズベット」やパワーの高い「ソファに横たわるアスナ」
「ソロプレイヤー キリト」を中心にアタック。
ただし、「職人の矜持 リズベット」はレベル1以降も活躍が望めるので手札によっては温存するのも選択肢としてはあり。
CXがトリガーしたら、「戦場に身を置くキリト」や集中を使って落としたい。
特に「刀使い クライン」はレスト無しで効果を使用できるので、うまく活用しよう。
○レベル1
「雨宿り アスナ」を守りつつ、効果の発動を狙いたい。
自分が先にレベル1になった場合は、相手の舞台にレベル0のキャラがいる可能性が高いので
そう言ったキャラを狙ってマーカーを増やしていこう。相手ターンは助太刀で守れると理想的。
○レベル2
「着替え中のアスナ」はパワーを上げるために可能な限りアタックを最後に回そう。
このデッキは早出しギミックは採用していないので、相手の早出しに対しては「《閃光》のアスナ」等で対抗したい。
可能であれば「探し続けたもの リズベット」のCXシナジーや「決意の告白 リズベット」の効果で
レベル3のキャラを回収しておこう。
○レベル3
「妹のような存在 シリカ」の効果によるデッキトップ操作と「凛とした強さ アスナ」の効果を中心に戦う。
「凛とした強さ アスナ」の効果でソウルパンプができるので、3ダメージを狙っていこう。
「妹のような存在 シリカ」の効果でキャラを回収することができれば気切れせずにアタックを継続しやすい。
全体的に見て自分のターン中にパワーが高くなりやすい。
それを活かして自分ターン中にアドバンテージを意識して戦おう。
また、レベル0のカードでもレベル1以降でも活躍が望めるカードが多めなので覚えておこう。
○レベル0
相討ち効果を持つ「職人の矜持 リズベット」やパワーの高い「ソファに横たわるアスナ」
「ソロプレイヤー キリト」を中心にアタック。
ただし、「職人の矜持 リズベット」はレベル1以降も活躍が望めるので手札によっては温存するのも選択肢としてはあり。
CXがトリガーしたら、「戦場に身を置くキリト」や集中を使って落としたい。
特に「刀使い クライン」はレスト無しで効果を使用できるので、うまく活用しよう。
○レベル1
「雨宿り アスナ」を守りつつ、効果の発動を狙いたい。
自分が先にレベル1になった場合は、相手の舞台にレベル0のキャラがいる可能性が高いので
そう言ったキャラを狙ってマーカーを増やしていこう。相手ターンは助太刀で守れると理想的。
○レベル2
「着替え中のアスナ」はパワーを上げるために可能な限りアタックを最後に回そう。
このデッキは早出しギミックは採用していないので、相手の早出しに対しては「《閃光》のアスナ」等で対抗したい。
可能であれば「探し続けたもの リズベット」のCXシナジーや「決意の告白 リズベット」の効果で
レベル3のキャラを回収しておこう。
○レベル3
「妹のような存在 シリカ」の効果によるデッキトップ操作と「凛とした強さ アスナ」の効果を中心に戦う。
「凛とした強さ アスナ」の効果でソウルパンプができるので、3ダメージを狙っていこう。
「妹のような存在 シリカ」の効果でキャラを回収することができれば気切れせずにアタックを継続しやすい。
その他採用候補となるカード
○早とちり アスナ(キャラクター)
色:黄 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。 自分のターン中はパワーが3500となるキャラ。
レベル0のアタッカーが足りないと感じたら。 ○ふたりの子供 ユイ(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:《ネット》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【起】[このカードをレストする]あなたは自分のカード名に「キリト」か「アスナ」を含むキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+500。 応援とアスナ・キリトに対するパンプを持ったキャラ。
合計で+1000のパンプとなるが、当然ながらリズベットやシリカには2つめの効果は使えないので注意。 ○親友を祝福するリズベット(キャラクター)
色:赤レベル:0 コスト:0 トリガー:0 パワー:500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【自】このカードがアタックした時、他のあなたのカード名に「アスナ」を含むキャラすべてに、そのターン中、
パワーを+500。
【自】 絆/「パーティーの誘い アスナ」 [①] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「パーティーの誘い アスナ」を1枚選び、手札に戻す) 「パーティーの誘い アスナ」の絆元。 ○プロポーズの返事 アスナ(キャラクター)
色:黄 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:3500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《アバター》か《ネット》のキャラなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。
(公開したカードは元に戻す) ○前線への復帰(イベント)
色:黄 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
あなたは自分の「プロポーズの返事 アスナ」を1枚選び、控え室に置いてよい。そうしたら、あなたは
自分の控え室の「凛とした強さ アスナ」を1枚まで選び、舞台の好きな枠に置く。このカードを思い出にする。 セットで採用する事で「凛とした強さ アスナ」を早出しすることが可能となる。
ただし、これらのカードがセットで2枚手札に有り控え室に「凛とした強さ アスナ」が無ければ早出しは不可能。
条件を整えるのは少々厳しいか。 ○《攻略組》アスナ (キャラクター)
色:黄 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【自】 この能力は1ターンにつき2回まで発動する。あなたが【起】を使った時、そのターン中、このカードのパワーを+1000。 自動効果でパワーが上昇する。採用する場合は相性の良い「ふたりの子供 ユイ」もセットで採用したい。
色:黄 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。 自分のターン中はパワーが3500となるキャラ。
レベル0のアタッカーが足りないと感じたら。 ○ふたりの子供 ユイ(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:《ネット》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【起】[このカードをレストする]あなたは自分のカード名に「キリト」か「アスナ」を含むキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+500。 応援とアスナ・キリトに対するパンプを持ったキャラ。
合計で+1000のパンプとなるが、当然ながらリズベットやシリカには2つめの効果は使えないので注意。 ○親友を祝福するリズベット(キャラクター)
色:赤レベル:0 コスト:0 トリガー:0 パワー:500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【自】このカードがアタックした時、他のあなたのカード名に「アスナ」を含むキャラすべてに、そのターン中、
パワーを+500。
【自】 絆/「パーティーの誘い アスナ」 [①] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「パーティーの誘い アスナ」を1枚選び、手札に戻す) 「パーティーの誘い アスナ」の絆元。 ○プロポーズの返事 アスナ(キャラクター)
色:黄 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:3500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《アバター》か《ネット》のキャラなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。
(公開したカードは元に戻す) ○前線への復帰(イベント)
色:黄 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
あなたは自分の「プロポーズの返事 アスナ」を1枚選び、控え室に置いてよい。そうしたら、あなたは
自分の控え室の「凛とした強さ アスナ」を1枚まで選び、舞台の好きな枠に置く。このカードを思い出にする。 セットで採用する事で「凛とした強さ アスナ」を早出しすることが可能となる。
ただし、これらのカードがセットで2枚手札に有り控え室に「凛とした強さ アスナ」が無ければ早出しは不可能。
条件を整えるのは少々厳しいか。 ○《攻略組》アスナ (キャラクター)
色:黄 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《武器》
【自】 この能力は1ターンにつき2回まで発動する。あなたが【起】を使った時、そのターン中、このカードのパワーを+1000。 自動効果でパワーが上昇する。採用する場合は相性の良い「ふたりの子供 ユイ」もセットで採用したい。