タクム&チユリ(アクセル・ワールド)
《加速》を持つ応援「屈託ないお喋り チユリ」を軸に構築したアクセルワールドのネオスタンダード構築デッキ。
「屈託ないお喋り チユリ」の《加速》の影響で自分のターン中は高いパワーを出す事が可能。
チユリと非常に相性の良い「剣道部 タクム」は必須級だが、グッドスタッフに近く構築の自由度は高い。
「屈託ないお喋り チユリ」の《加速》の影響で自分のターン中は高いパワーを出す事が可能。
チユリと非常に相性の良い「剣道部 タクム」は必須級だが、グッドスタッフに近く構築の自由度は高い。
キーカード

色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:《スポーツ》・《ネット》 【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】 加速 [あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]あなたのクライマックスフェイズの
始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+1500。

色:青 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6000 ソウル:1
特徴:《スポーツ》・《ネット》 【永】他のあなたのカード名に「チユリ」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+1000し、このカードは「【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]」を得る。

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《ネット》 【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】[③]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、相手に1ダメージを与える。 (ダメージキャンセルは発生する)
構築に際して
強力な後列向けキャラである「屈託ないお喋り チユリ」は3~4枚採用したい。
このカードと非常に相性の良い「剣道部 タクム」は4枚採用を推奨。
また、レベル2には使いやすい「史上最強の名前を持つ男 クリキン」を、レベル3に回復効果とバーン効果を兼ね備えた
「上月 由仁子」をそれぞれ採用したい。
よって色は青と赤を軸に、好みによって黄や緑をタッチで採用しよう。
このカードと非常に相性の良い「剣道部 タクム」は4枚採用を推奨。
また、レベル2には使いやすい「史上最強の名前を持つ男 クリキン」を、レベル3に回復効果とバーン効果を兼ね備えた
「上月 由仁子」をそれぞれ採用したい。
よって色は青と赤を軸に、好みによって黄や緑をタッチで採用しよう。
デッキレシピ例
キャラカード(40枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 1500 | 可愛いハトコ!? ニコ | レベル0以下相打ち/【起】を使った時キャラ1枚に+500(1ターンに1度) |
1 | 青 | 0 | 1000 | 隠棲中のスカイ・レイカー | 前列中央のキャラに+500 集中、1コスト自身をレスト4枚落ちたCX1枚につき1ドロー |
2 | 黄 | 0 | 2000 | “チュラカーギー” 黒雪姫 |
他のキャラが1枚以下なら自身を+1500 アタック時レベル2以上のキャラ1枚に+1000 |
2 | 黄 | 0 | 2000 | 辻デュエルに挑む ブラックロータス |
登場時、1コスト&手札を1枚捨て《アバター》か 《ネット》のキャラを1枚サーチ |
4 | 緑 | 0 | 2500 | アッシュ・ローラー | ストックが3枚以下なら自身を+1000 |
3 | 緑 | 0 | 500 | 屈託ないお喋り チユリ | 応援+500/加速、キャラ1枚に+1500 |
レベル1(14枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 0 | 6500 | お風呂でドキドキ ニコ | 登場時にデッキを上から2枚控え室に置き その中にCXが含まれているなら自身をレストする |
2 | 赤 | 0 | 4000 | レイン&レパード | アタック時2コスト払いデッキを上から2枚控え室に置き、それらが全て 《ネット》か《アバター》のキャラなら控え室のキャラを1枚回収 |
4 | 青 | 1 | 6000 | 剣道部 タクム | 「チユリ」を含むキャラがいるなら自身を+1000し手札アンコールを得る |
3 | 青 | 0 | 5000 | 清楚で可憐 フーコ | CXシナジー、アタック時他のキャラ1枚に次の相手のターンの 終わりまでパワーを+1500 |
2 | 青 | 0 | 1500 | 《用心棒》アクア・カレント | 助太刀+1500 |
レベル2(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 8000 | 史上最強の名前を持つ男 クリキン |
他の《アバター》か《ネット》のキャラが攻撃するたびに+1000 |
2 | 赤 | 1 | 5000 | 料理が得意 ニコ | レベル応援/登場時1コストで次を与える「バトルでキャラを リバースさせたら相手の控え室のカードを1枚デッキトップに置く」 |
2 | 赤 | 1 | 1500 | 《プロミネンス》のトップ ニコ&パド |
助太刀+3000 |
レベル3(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | 上月 由仁子 | 登場時回復/アタック時3コストで相手に1ダメージを与える |
2 | 緑 | 2 | 10000 | 屈託ないお喋り チユリ | 他の《アバター》か《ネット》のキャラが2枚以上なら自身を+1500 フトントアタックされたらデッキトップを確認し上か下に置く |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | 断罪の一撃 | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピではなし |
4 | 青 | 本 | 心意の力 | 1枚ドロー/キャラ1体にパワー+2000、ソウル+1 | 黒雪姫 |
プレイング
○全体を通して
「屈託ないお喋り チユリ」の存在から自分のターン中は高いパワーが期待できる。
ただし、当然ながらクロックが増えるので終盤になるほど効果の使用には注意。
レベル1までは《加速》を活かして自分のターン中にアドバンテージを稼ぐ事を優先しよう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「可愛いハトコ!? ニコ」やパワーが高くなる「アッシュ・ローラー」を中心にアタック。
CXがトリガーしたら「隠棲中のスカイ・レイカー」や「辻デュエルに挑むブラックロータス」の効果で控え室に落とそう。
「屈託ないお喋り チユリ」が手札にあるなら後列に置き、場合によっては効果を使いアドバンテージを稼いでいこう。
○レベル1
「剣道部 タクム」がメイン。「屈託ないお喋り チユリ」が後列にいると単体で7000の手札アンコール持ち。
応援と加速も含めると9000まで上昇する。また、可能なら「清楚で可憐 フーコ」のCXシナジーを「剣道部 タクム」等
に使うことで次のターンまでキャラを残しやすくなる。
また、アタッカーが十分な場合でも「お風呂でドキドキ ニコ」は後列に出しておく事で次のターンは確実にアタックを
することができるようになる。
○レベル2
「史上最強の名前を持つ男 クリキン」はパワーを上げるために可能な限りアタックを最後に回そう。
レベル2のアタッカーの採用枚数は少ないが、「剣道部 タクム」等をパンプすることでレベル2でもアタッカーとして
活用していこう。
○レベル3
「屈託ないお喋り チユリ」と「上月 由仁子」が手札からプレイ可能となる。
「上月 由仁子」は残りストック1枚でアタックフェイズに入ったとしてもアタックを最後に回せば効果を使うことが可能。
「屈託ないお喋り チユリ」は非常に軽い条件でパワーが11500となり、2つ目の効果もあるので前列に出しておくだけでも
ダメージキャンセル率を上げてくれる。ただし、相手ターンまで残っていなければ無意味なので助太刀等に注意。
「屈託ないお喋り チユリ」の存在から自分のターン中は高いパワーが期待できる。
ただし、当然ながらクロックが増えるので終盤になるほど効果の使用には注意。
レベル1までは《加速》を活かして自分のターン中にアドバンテージを稼ぐ事を優先しよう。
○レベル0
相打ち効果を持つ「可愛いハトコ!? ニコ」やパワーが高くなる「アッシュ・ローラー」を中心にアタック。
CXがトリガーしたら「隠棲中のスカイ・レイカー」や「辻デュエルに挑むブラックロータス」の効果で控え室に落とそう。
「屈託ないお喋り チユリ」が手札にあるなら後列に置き、場合によっては効果を使いアドバンテージを稼いでいこう。
○レベル1
「剣道部 タクム」がメイン。「屈託ないお喋り チユリ」が後列にいると単体で7000の手札アンコール持ち。
応援と加速も含めると9000まで上昇する。また、可能なら「清楚で可憐 フーコ」のCXシナジーを「剣道部 タクム」等
に使うことで次のターンまでキャラを残しやすくなる。
また、アタッカーが十分な場合でも「お風呂でドキドキ ニコ」は後列に出しておく事で次のターンは確実にアタックを
することができるようになる。
○レベル2
「史上最強の名前を持つ男 クリキン」はパワーを上げるために可能な限りアタックを最後に回そう。
レベル2のアタッカーの採用枚数は少ないが、「剣道部 タクム」等をパンプすることでレベル2でもアタッカーとして
活用していこう。
○レベル3
「屈託ないお喋り チユリ」と「上月 由仁子」が手札からプレイ可能となる。
「上月 由仁子」は残りストック1枚でアタックフェイズに入ったとしてもアタックを最後に回せば効果を使うことが可能。
「屈託ないお喋り チユリ」は非常に軽い条件でパワーが11500となり、2つ目の効果もあるので前列に出しておくだけでも
ダメージキャンセル率を上げてくれる。ただし、相手ターンまで残っていなければ無意味なので助太刀等に注意。
その他採用候補となるカード
○安里 琉花(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5500 ソウル:1
特徴:《スポーツ》・《ネット》
(効果なし) 普通のバニラ。「お風呂でドキドキ ニコ」のデメリットが気になる場合はこちらを採用しよう。 ○クッションの海 チユリ(キャラクター)
色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《動物》
【永】他のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[① あなたのスタンドしているキャラを2枚レストする]あなたが「 加速 」を使った時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。 パワーパンプと回復を兼ね備えたキャラ。
ただ、回復といっても「加速を使用した時」であるため、回復と言うより加速のコストを
ダメージからストック1枚とレストに変更する効果として捉えるべきだろう。
色は緑なので投入する場合はレベル0や助太刀で緑を入れて補おう。 ○黒雪姫(キャラクター)
色:黄 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《生徒会》・《アバター》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「 チェンジ 」で舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[1番下以外のあなたのストックすべてを控え室に置く]この能力は1ターンに1回まで発動する。
このカードがアタックした時、クライマックス置場に「生まれて初めての感情」があり、あなたのストックが5枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードをスタンドする。 回復効果と再スタンド効果を持ったキャラ。
CXシナジーは強力だがコストが重く発動が難しい。対応CXはドロー効果。
場合によっては単なる回復要員と割り切ってしまった方が良いかもしれない。 ○インビジブル(イベント)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
あなたは自分のキャラを2枚まで選び、そのターン中、次の能力を与える。
『【自】[①]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。』 回収効果のイベント。「屈託ないお喋り チユリ」がいるので相手キャラを倒しやすく、相性は良い。
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5500 ソウル:1
特徴:《スポーツ》・《ネット》
(効果なし) 普通のバニラ。「お風呂でドキドキ ニコ」のデメリットが気になる場合はこちらを採用しよう。 ○クッションの海 チユリ(キャラクター)
色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《アバター》・《動物》
【永】他のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[① あなたのスタンドしているキャラを2枚レストする]あなたが「 加速 」を使った時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。 パワーパンプと回復を兼ね備えたキャラ。
ただ、回復といっても「加速を使用した時」であるため、回復と言うより加速のコストを
ダメージからストック1枚とレストに変更する効果として捉えるべきだろう。
色は緑なので投入する場合はレベル0や助太刀で緑を入れて補おう。 ○黒雪姫(キャラクター)
色:黄 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《生徒会》・《アバター》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「 チェンジ 」で舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[1番下以外のあなたのストックすべてを控え室に置く]この能力は1ターンに1回まで発動する。
このカードがアタックした時、クライマックス置場に「生まれて初めての感情」があり、あなたのストックが5枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードをスタンドする。 回復効果と再スタンド効果を持ったキャラ。
CXシナジーは強力だがコストが重く発動が難しい。対応CXはドロー効果。
場合によっては単なる回復要員と割り切ってしまった方が良いかもしれない。 ○インビジブル(イベント)
色:赤 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
あなたは自分のキャラを2枚まで選び、そのターン中、次の能力を与える。
『【自】[①]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。』 回収効果のイベント。「屈託ないお喋り チユリ」がいるので相手キャラを倒しやすく、相性は良い。