青軸音楽(ラブライブ!)
《音楽》の特徴を持つ青のキャラを主軸に据えた、ラブライブのネオスタンダード構築デッキ。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」によりで手札を維持しつつ山札を削りやすい。
また、青軸であり必要パーツが少ないことから他の色をタッチで採用したり、「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の
対応クライマックスである「僕たちはひとつの光」は対応したキャラが他にも存在するため、それらも採用候補となる。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」によりで手札を維持しつつ山札を削りやすい。
また、青軸であり必要パーツが少ないことから他の色をタッチで採用したり、「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の
対応クライマックスである「僕たちはひとつの光」は対応したキャラが他にも存在するため、それらも採用候補となる。
キーカード

色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に
「僕たちはひとつの光」があるなら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、
《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、
自分のキャラを1枚選び、次の相手のターンの終わりまで、パワーを+1000。
【起】 [あなたの《音楽》のキャラを1枚レストする]そのターン中、このカードのパワーを+1000。

色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたが【起】を使った時、
あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
【起】 集中 [① このカードをレストする] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、
控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て
《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
構築に際して
青色のキャラを軸に構築。
必須クラスとなるのはクライマックスシナジーでアドバンテージを稼ぐことが可能な「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」
とそれと相性の良い集中「“KiRa-KiRa Sensation!”星空 凛」等。
他には登場時にパワーが最大で7500となる「“晴れ着”星空 凛」や色が青ではないが、レベル0で移動を持つ
「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」等も良い。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の対応クライマックスである「僕たちはひとつの光」は
以下のような対応したキャラが他にも存在するため、こちらも採用候補となる。ただし、これらは色が青でない点に注意。
・“Angelic Angel”南 ことり … 赤 2/1 7000 アタック時正面がLv3なら自身を+6000 シナジー+①で1点バーン
・“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ … 緑 3/2 10000 登場時回復 シナジー+①でクロックシュート
また、「僕たちはひとつの光」自体も3種類存在するため、好みに合わせて採用しよう。 (赤:扉 青:+1、門 緑:宝)
他には「“Love wing bell”」を採用し「凛」のカードを多めに採用することで耐久要素を入れたり、上記と合わせて
他の色をタッチで採用する等、様々な構築が可能。
また、青が多めな事から「“夏祭りデート”西木野 真姫」の採用も候補となるが、採用する場合は効果を使用した際の成功率を
考慮して青のキャラを25~30枚程度採用したい。
この場合、タッチで多色を採用する際は+1色にしておくのが良いだろう。
下記のレシピでは青に緑をタッチで採用し、「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のシナジーも採用することで
詰め手段を確保しつつ、「“Love wing bell”」による耐久も可能な構築を目指した。
必須クラスとなるのはクライマックスシナジーでアドバンテージを稼ぐことが可能な「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」
とそれと相性の良い集中「“KiRa-KiRa Sensation!”星空 凛」等。
他には登場時にパワーが最大で7500となる「“晴れ着”星空 凛」や色が青ではないが、レベル0で移動を持つ
「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」等も良い。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の対応クライマックスである「僕たちはひとつの光」は
以下のような対応したキャラが他にも存在するため、こちらも採用候補となる。ただし、これらは色が青でない点に注意。
・“Angelic Angel”南 ことり … 赤 2/1 7000 アタック時正面がLv3なら自身を+6000 シナジー+①で1点バーン
・“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ … 緑 3/2 10000 登場時回復 シナジー+①でクロックシュート
また、「僕たちはひとつの光」自体も3種類存在するため、好みに合わせて採用しよう。 (赤:扉 青:+1、門 緑:宝)
他には「“Love wing bell”」を採用し「凛」のカードを多めに採用することで耐久要素を入れたり、上記と合わせて
他の色をタッチで採用する等、様々な構築が可能。
また、青が多めな事から「“夏祭りデート”西木野 真姫」の採用も候補となるが、採用する場合は効果を使用した際の成功率を
考慮して青のキャラを25~30枚程度採用したい。
この場合、タッチで多色を採用する際は+1色にしておくのが良いだろう。
下記のレシピでは青に緑をタッチで採用し、「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のシナジーも採用することで
詰め手段を確保しつつ、「“Love wing bell”」による耐久も可能な構築を目指した。
デッキレシピ例
キャラカード(39枚)
イベント(3枚)
クライマックス(8枚)
※「“ぷよと一緒”凛」は「“お菓子の妖精”星空 凛」でも良い。
レベル0(17枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 青 | 0 | 2500 | “ぷよと一緒”凛 | 他の自分のキャラが1枚以下なら自身を+1500 |
4 | 青 | 0 | 2000 | “夏祭りデート”西木野 真姫 | 登場時手札を1枚捨て山札の上から4枚までを見て 《音楽》のキャラを1枚まで手札に加え残りを控え室に置く |
3 | 青 | 0 | 2000 | “KiRa-KiRa Sensation!” 星空 凛 |
集中、①+自身をレスト落ちたCX1枚につき山札から《音楽》のキャラを 1枚までサーチ/自分が【起】を使った時キャラ1枚に+500 |
1 | 青 | 0 | 1500 | “はじめての地へ”星空 凛 | ①で1枚引き手札を1枚捨てる キャラを2枚レストしキャラ1枚に+2000 |
2 | 青 | 0 | 500 | 凛の幼馴染 花陽 | 応援+500/トリガーチェックでCXが出たらキャラ1枚に+500 |
4 | 緑 | 0 | 2500 | “夏祭りデート”絢瀬 絵里 | 相手のアタックフェイズ開始時にデッキトップを控え室においてよい 《音楽》のキャラなら前列の別の枠に移動してよい |
レベル1(12枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 青 | 0 | 5000 | “晴れ着”星空 凛 | 登場時舞台の《音楽》のキャラ1枚につき自身を+500 |
4 | 青 | 0 | 4500 | “僕たちはひとつの光” 西木野 真姫 |
CXシナジー、CXシナジー相手キャラをリバース時山札の上から4枚まで見て 《音楽》のキャラを1枚手札に加えキャラ1枚に相手ターン終了まで+1000 キャラを1枚レストし自身を+1000 |
2 | 青 | 1 | 4500 | “SUNNY DAY SONG” 西木野 真姫 |
正面のキャラがレベル0なら自身のレベル+1、パワー+3500 クロックアンコール |
1 | 緑 | 0 | 2500 | 自慢の作詞 にこ | 助太刀+1000/助太刀使用時に②で相手のレベルよりレベルの高い キャラを控え室に置き相手は控え室のレベル0のキャラをその場所に置く |
1 | 緑 | 0 | 1500 | “SUNNY DAY SONG” 絢瀬 亜里沙 |
助太刀+1000/助太刀使用時に②で山札から《音楽》のキャラを1枚サーチ |
レベル2(2枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 赤 | 1 | 2500 | “SUNNY DAY SONG” 園田 海未 |
助太刀+2500 助太刀使用時にデッキトップをクロックに置くことで擬似リフレッシュ |
1 | 青 | 1 | 4500 | “Angelic Angel”星空 凛 | 応援、レベル3のキャラに+2000/登場時1枚ドローし手札を1枚捨てる |
レベル3(8枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
1 | 青 | 2 | 10000 | “Happy maker!”星空 凛 | 登場時①で相手の控え室の2枚残して擬似リフレッシュ CXシナジーは本レシピでは不採用 |
2 | 青 | 2 | 10000 | “夏祭りデート”星空 凛 | 登場時回復/クライマックス使用時に自身を+1000し バトルで相手をリバースしたら山札の下に置いて良い |
1 | 青 | 2 | 10000 | “夏祭りデート”小泉 花陽 | 登場時2枚までドローして手札を1枚捨てる/CXシナジー、アタック時 ③+手札を2枚捨て自身をスタンドしパワーを+3000 |
4 | 緑 | 2 | 10000 | “僕たちはひとつの光” 矢澤 にこ |
登場時回復/CXシナジー、アタック時①で自身を+2000し バトルで相手をリバースしたらクロックに置いて良い |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 2 | 青 | 1 | “Love wing bell” | カウンター、舞台の「凛」を含むをキャラ控え室に置く クロックを一枚回収し、このカードを思い出にする |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 青 | +1、門 | 僕たちはひとつの光 | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | “僕たちはひとつの光”西木野 真姫 “僕たちはひとつの光”矢澤 にこ |
4 | 青 | +1、門 | ドキドキバレンタイン | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | “夏祭りデート”小泉 花陽 |
※「“ぷよと一緒”凛」は「“お菓子の妖精”星空 凛」でも良い。
プレイング
○全体を通じて
「“夏祭りデート”西木野 真姫」や「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のシナジーにより1-6リフレッシュや
8戻りでのリフレッシュが行い易い。積極的に狙っていこう。
「“夏祭りデート”西木野 真姫」はリフレッシュを早め、1-6リフレッシュをしやすくできるのは勿論の事、
処理順の関係から、山札の一番下にクライマックスがあった場合でも落としてからリフレッシュを行なうことが可能。
例:山札が残り4枚でその内一番下のカードがクライマックスである場合
「“夏祭りデート”西木野 真姫」をプレイし効果を発動 → 4枚目まで見てキャラを1枚まで手札に加える
→ クライマックスを含む3枚を控え室に落とす → リフレッシュ となる
この時、効果でカードをめくるまでは基本的にどこにクライマックスが有るか不明であるため、クライマックスが
出た時点でめくるのを辞めることもできる。
(この後のアタックでクライマックス以外のカードがストックに送られることで圧縮率を高める)
○レベル0
パワーが高くなる「“ぷよと一緒”凛」や移動を持つ「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」を軸にアタック。
「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」のデッキトップを1枚控え室に置く効果とそれが成功した際の移動はそれぞれ任意であるため
状況に合わせて使い分けよう。
「“はじめての地へ”星空 凛」はキャラを2枚レストすることを要求されるものの+2000ものパンプが可能。
1コストで1枚ドローし手札を1枚捨てることができるのでクライマックスが手札やストックに溜まりすぎてしまった場合、
無理矢理落とすことも可能。
○レベル1
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のCXシナジーと登場時にパワーが上昇する「“晴れ着”星空 凛」を軸にアタック。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の対応クライマックスは門トリガーにより手札に加えやすい、シナジーを発動し
デッキを削りつつ手札を増やそう。
キャラを1枚レストする自己パンプは「“KiRa-KiRa Sensation!”星空 凛」のパンプ効果も誘発でき、相性が良い。
助太刀を手札に加えることができれば、サーチ後のパンプによりキャラを舞台に維持しやすくなる。
「“SUNNY DAY SONG”西木野 真姫」は登場に1コストかかるものの、0コストのキャラ(特に相打ちを持つキャラ)に
滅法強い。「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のパンプをこちらを対象とするのも良い。
リフレッシュ直前で手札にクライマックスがあるなら「“夏祭りデート”西木野 真姫」の効果でを控え室に落とそう。
「“夏祭りデート”西木野 真姫」はリフレッシュ直前の場合、効果の処理を行ってからリフレッシュが行われる。
例として山札が3枚で中にクライマックスが1枚含まれている場合、効果を使用すれば控え室に落としてから
リフレッシュを迎えることが可能。これを見越して「“夏祭りデート”西木野 真姫」を温存しておくのも良い。
○レベル2
基本的にはレベル1の延長戦。
「“Love wing bell”」が使用可能となるが基本的にレベル3まで温存したほうが良い。
レベル2に向けてレベル3のカードやレベル3でも対応キャラを持つ「僕たちはひとつの光」を手札に温存しよう。
○レベル3
「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のクライマックスシナジーと「“Love wing bell”」による回復を軸に戦う。
「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のコストの支払いタイミングはアタック時であるため、メインフェイズ中にコストを
使い切ってしまっても2回目のアタックならば効果を使用できる。自己パンプも相まって相手キャラをリバースしやすい。
「“夏祭りデート”小泉 花陽」の再スタンドは要求コストは厳し目だが条件は軽くなっている。
一見無条件に見えるが、効果の発動タイミングがアタックした時なのでリバースされてしまっては意味が無い。
したがって、相手をリバースする必要はないものの自分がリバースされてしまってはいけないため、
ダイレクトアタックやサイドアタックでも良い。場合によってはソウル調整ができるので活かしていこう。
「“Love wing bell”」は結果的に回復ではあるものの「クロックが自分のカードの効果で控え室に置かれる」効果では
ないため、所謂回復メタには引っかからない。
「凛」と名の付くカードを控え室に送る必要があるが、リバースしたキャラ又はバトルで負けそうなキャラを
コストとすれば実質コストを軽減したことになる。 相手ターンに回復することで相手の計算を狂わせることもが可能。
また、「このカードのバトル相手がリバースした時」に発動する効果を持つ相手キャラとのバトルに使用することで
効果の発動を阻害することも可能。(カウンターステップ時にキャラがいなくなるため)
「“夏祭りデート”西木野 真姫」や「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のシナジーにより1-6リフレッシュや
8戻りでのリフレッシュが行い易い。積極的に狙っていこう。
「“夏祭りデート”西木野 真姫」はリフレッシュを早め、1-6リフレッシュをしやすくできるのは勿論の事、
処理順の関係から、山札の一番下にクライマックスがあった場合でも落としてからリフレッシュを行なうことが可能。
例:山札が残り4枚でその内一番下のカードがクライマックスである場合
「“夏祭りデート”西木野 真姫」をプレイし効果を発動 → 4枚目まで見てキャラを1枚まで手札に加える
→ クライマックスを含む3枚を控え室に落とす → リフレッシュ となる
この時、効果でカードをめくるまでは基本的にどこにクライマックスが有るか不明であるため、クライマックスが
出た時点でめくるのを辞めることもできる。
(この後のアタックでクライマックス以外のカードがストックに送られることで圧縮率を高める)
○レベル0
パワーが高くなる「“ぷよと一緒”凛」や移動を持つ「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」を軸にアタック。
「“夏祭りデート”絢瀬 絵里」のデッキトップを1枚控え室に置く効果とそれが成功した際の移動はそれぞれ任意であるため
状況に合わせて使い分けよう。
「“はじめての地へ”星空 凛」はキャラを2枚レストすることを要求されるものの+2000ものパンプが可能。
1コストで1枚ドローし手札を1枚捨てることができるのでクライマックスが手札やストックに溜まりすぎてしまった場合、
無理矢理落とすことも可能。
○レベル1
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のCXシナジーと登場時にパワーが上昇する「“晴れ着”星空 凛」を軸にアタック。
「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」の対応クライマックスは門トリガーにより手札に加えやすい、シナジーを発動し
デッキを削りつつ手札を増やそう。
キャラを1枚レストする自己パンプは「“KiRa-KiRa Sensation!”星空 凛」のパンプ効果も誘発でき、相性が良い。
助太刀を手札に加えることができれば、サーチ後のパンプによりキャラを舞台に維持しやすくなる。
「“SUNNY DAY SONG”西木野 真姫」は登場に1コストかかるものの、0コストのキャラ(特に相打ちを持つキャラ)に
滅法強い。「“僕たちはひとつの光”西木野 真姫」のパンプをこちらを対象とするのも良い。
リフレッシュ直前で手札にクライマックスがあるなら「“夏祭りデート”西木野 真姫」の効果でを控え室に落とそう。
「“夏祭りデート”西木野 真姫」はリフレッシュ直前の場合、効果の処理を行ってからリフレッシュが行われる。
例として山札が3枚で中にクライマックスが1枚含まれている場合、効果を使用すれば控え室に落としてから
リフレッシュを迎えることが可能。これを見越して「“夏祭りデート”西木野 真姫」を温存しておくのも良い。
○レベル2
基本的にはレベル1の延長戦。
「“Love wing bell”」が使用可能となるが基本的にレベル3まで温存したほうが良い。
レベル2に向けてレベル3のカードやレベル3でも対応キャラを持つ「僕たちはひとつの光」を手札に温存しよう。
○レベル3
「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のクライマックスシナジーと「“Love wing bell”」による回復を軸に戦う。
「“僕たちはひとつの光”矢澤 にこ」のコストの支払いタイミングはアタック時であるため、メインフェイズ中にコストを
使い切ってしまっても2回目のアタックならば効果を使用できる。自己パンプも相まって相手キャラをリバースしやすい。
「“夏祭りデート”小泉 花陽」の再スタンドは要求コストは厳し目だが条件は軽くなっている。
一見無条件に見えるが、効果の発動タイミングがアタックした時なのでリバースされてしまっては意味が無い。
したがって、相手をリバースする必要はないものの自分がリバースされてしまってはいけないため、
ダイレクトアタックやサイドアタックでも良い。場合によってはソウル調整ができるので活かしていこう。
「“Love wing bell”」は結果的に回復ではあるものの「クロックが自分のカードの効果で控え室に置かれる」効果では
ないため、所謂回復メタには引っかからない。
「凛」と名の付くカードを控え室に送る必要があるが、リバースしたキャラ又はバトルで負けそうなキャラを
コストとすれば実質コストを軽減したことになる。 相手ターンに回復することで相手の計算を狂わせることもが可能。
また、「このカードのバトル相手がリバースした時」に発動する効果を持つ相手キャラとのバトルに使用することで
効果の発動を阻害することも可能。(カウンターステップ時にキャラがいなくなるため)
その他採用候補となるカード
○“どんなときもずっと”西木野 真姫(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。
それらのカードにクライマックスがあるなら、このカードをレストする。 パワー4000のアタッカー。
登場時の効果は山札を削ることができるためメリットともとれる。 ○“一緒におでかけ♪”花陽(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《音楽》・《動物》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《音楽》のキャラなら手札に加え、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。(そうでないなら元に戻す) 不確定だが登場時に手札交換が可能。
貴重な手札を控え室に落とす手段でもある。 ○“KiRa-KiRa Sensation!”西木野 真姫(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《音楽》のキャラの枚数×500に等しい。 「“晴れ着”星空 凛」と同じ効果。
「凛」ネームを含まないため「“Love wing bell”」を採用する場合は優先順位は低い。 ○“Angelic Angel”南 ことり(キャラクター)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:7000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+6000。
【自】[①]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「僕たちはひとつの光」があるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与える。 (ダメージキャンセルは発生する) レベル3メタとシナジーによるバーンを持つキャラ。
色は赤なので採用する場合は赤をタッチで採用しよう。 ○アイドルオタク にこ(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》・《オタク》
【永】このカードの正面のキャラのソウルを-1。
【自】[② 手札を1枚控え室に置く]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。 シナジーではないクロックシュートを持つキャラ。
ソウルマイナスも持つため複数並べると効果的。
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。
それらのカードにクライマックスがあるなら、このカードをレストする。 パワー4000のアタッカー。
登場時の効果は山札を削ることができるためメリットともとれる。 ○“一緒におでかけ♪”花陽(キャラクター)
色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:《音楽》・《動物》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
そのカードが《音楽》のキャラなら手札に加え、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。(そうでないなら元に戻す) 不確定だが登場時に手札交換が可能。
貴重な手札を控え室に落とす手段でもある。 ○“KiRa-KiRa Sensation!”西木野 真姫(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《音楽》のキャラの枚数×500に等しい。 「“晴れ着”星空 凛」と同じ効果。
「凛」ネームを含まないため「“Love wing bell”」を採用する場合は優先順位は低い。 ○“Angelic Angel”南 ことり(キャラクター)
色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:7000 ソウル:1
特徴:《音楽》
【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、
そのターン中、このカードのパワーを+6000。
【自】[①]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「僕たちはひとつの光」があるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与える。 (ダメージキャンセルは発生する) レベル3メタとシナジーによるバーンを持つキャラ。
色は赤なので採用する場合は赤をタッチで採用しよう。 ○アイドルオタク にこ(キャラクター)
色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《音楽》・《オタク》
【永】このカードの正面のキャラのソウルを-1。
【自】[② 手札を1枚控え室に置く]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。 シナジーではないクロックシュートを持つキャラ。
ソウルマイナスも持つため複数並べると効果的。