青軸GF(ガールフレンド(仮))

青のキャラを主軸に据えた、ガルフレのネオスタンダード構築デッキ。
相手ターン中のパンプやサーチなど青らしい効果が揃い、手札や盤面を維持しやすい。
赤をタッチで採用することで、バーンや回収と言った要素を取り入れることも可能。

キーカード

シッカリ確保 椎名心実
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:《ガール》・《警察》
【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「チアダンス」があり、
あなたのキャラすべてが青なら、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+2000。
【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「チアダンス」があるなら、
そのターン中、このカードは次の能力を得る。
『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは自分の山札を見て青のキャラを
1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。』

怜悧な輝き 神楽坂砂夜
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《ガール》・《メガネ》

【永】 あなたの青のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを-1500。
【自】 相手のドローフェイズの始めに、前列にこのカードがいるなら、あなたは
自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+4000。

ミラーガール 椎名心実
色:青 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《ガール》
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。
Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【自】 絆/「オバケ南瓜 笹原野々花」 [手札を1枚控え室に置く]
(このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の「オバケ南瓜 笹原野々花」を1枚選び、手札に戻す)
【起】[このカードをレストする] あなたは自分の「オバケ南瓜 笹原野々花」を1枚選び、
そのターン中、パワーを+2500。

オバケ南瓜 笹原野々花
色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《ガール》・《かぼちゃ》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】[③ 手札を1枚控え室に置く] このカードのバトル相手がリバースした時、
他のあなたの「ミラーガール 椎名心実」がいるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、相手に5ダメージを与える。 (ダメージキャンセルは発生する)

構築に際して

青のカードを軸に構築。
青のキャラで優先的に採用したいのは、クライマックスシナジーでノーコストサーチが可能な「シッカリ確保 椎名心実」
レベル1での使いやすいアタッカー「楽しむ姿 鴫野睦」「自由研究 上条るい」トップチェックと手札入れ替えが可能な
「風が強い日 村上文緒」、軽い条件で早出し可能で舞台に残りやすい「怜悧な輝き 神楽坂砂夜」等。
また、強力なバーンを持つ「オバケ南瓜 笹原野々花」を同時に採用したいが、色が赤となっており、
タイトル内には舞台のキャラの色を参照する効果が多いため、採用する場合はタッチで赤を採用する形となる。
赤のカードをクロック・レベル置き場に置くために他にも赤のカードを採用したいが、
上記の理由により効果を阻害しにくいレベル0のキャラや助太刀などが良い。
ただし、舞台に青以外の色のキャラが居ると効果が使用できなくなるものもあり、採用する色のバランスに注意。
赤のキャラは8枚前後、クライマックスは4枚が良いだろう。

デッキレシピ例

キャラカード(40枚)
レベル0(16枚)
コスト パワー 名称 備考
3 0 500 トロピカル 夢前春瑚 レベル0以下相打ち
自身が舞台から控え室に送られた時②で控え室のキャラを1枚回収
4 0 2500 幼馴染弁当 上条るい 自分の手札が6枚以上なら自身のパワーを+1500
4 0 1500 風が強い日 村上文緒 登場時山札の上のカードを確認し山札の上か下へ送る
登場時デッキトップを公開し《ガール》のキャラなら手札に加え手札を1枚捨てる
3 0 1000 ミラーガール表 見吉奈央 集中、①+キャラ2枚レスト落ちたCX1枚につき山札から青のキャラを1枚サーチ
相手ターン中、他のキャラ全てに+500
2 0 500 素直が一番 鴫野睦 応援+500/他の自分がキャラが舞台から控え室に置かれた時身代わり
レベル1(13枚)
コスト パワー 名称 備考
1 0 2500 あわてんぼう
小日向いちご
助太刀+1000/助太刀使用時《ガール》のキャラが2枚以上なら
バトル中のキャラ自分レベル1につき+500
4 0 4500 シッカリ確保 椎名心実 CXシナジー、アタック時他のキャラが全て青なら自身を+2000
CXシナジー、バトルで相手キャラをリバースしたら青のキャラを1枚サーチ
4 0 4500 楽しむ姿 鴫野睦 他の青のキャラ1枚につき自身を+500
2 0 2500 花火下の花
千代浦あやめ
相手ターン中他の青のキャラ全てにパワー+1000
自身をレストしキャラ1枚にパワー+1000
2 0 1500 シャボンの中 鴫野睦 助太刀+1500
レベル2(3枚)
コスト パワー 名称 備考
2 1 2500 ミラーガール 椎名心実 レベル応援/自身レストで「オバケ南瓜 笹原野々花」1枚に+2500
絆、手札を1枚捨てる「オバケ南瓜 笹原野々花」
1 1 2500 お菓子作り 玉井麗巳 助太刀+2500/助太刀使用時に②+キャラを1枚控え室に置き
相手のレベルより高い相手キャラを1枚ストックに置く
レベル3(8枚)
コスト パワー 名称 備考
4 2 10000 オバケ南瓜 笹原野々花 登場時回復/相手キャラをバトルでリバースした時舞台に
「ミラーガール 椎名心実」がいるなら③+手札を1枚捨て相手に5点ダメージ
3 2 10000 怜悧な輝き 神楽坂砂夜 舞台に青のキャラが4枚以上ならレベル2で早出し可/登場時自身を-1500
相手のドローフェイズ開始時にキャラ1枚に+4000
1 2 10000 ど忘れ少女 村上文緒 登場時①で相手の控え室のカード2枚以外を山札に戻し山札をシャッフル
イベント(2枚)
レベル コスト 名称 効果
2 1 0 真心込めて 山札を4枚まで見て青のキャラを1枚手札に加え残りを控え室に置く
クライマックス(8枚)
トリガー 名称 効果 シナジー先
4 +2 チアダンス 控え室の青のカードを1枚ストックに置き、
キャラ全てにソウル+1
シッカリ確保 椎名心実
4 仲良し【芽以&秋穂】 キャラ全てにパワー+1000、ソウル+1 本レシピでは不採用


プレイング

○全体を通して
  レベル1においてクライマックスシナジーを発動できるかどうかが鍵となるため、マリガン時に対応のクライマックスや
 「シッカリ確保 椎名心実」は手札に残したい。
  また、集中や山札を削れるイベント「真心込めて」、トップチェックと手札交換を持つ「風が強い日 村上文緒」等により
  レベル1の段階でのリフレッシュを狙いやすい。積極的に狙っていこう。
 「真心込めて」はリフレッシュを早め、1-6リフレッシュをしやすくできるのは勿論の事、処理順の関係から
  山札の一番下にクライマックスがあった場合でも落としてからリフレッシュを行なうことが可能。
  例:山札が残り4枚でその内一番下のカードがクライマックスである場合
 「真心込めて」をプレイし効果を発動 → 4枚目まで見てキャラを1枚まで手札に加える(見る・加える枚数は任意)
  → クライマックスを含む3枚を控え室に落とす → リフレッシュ となる
  この時、効果でカードをめくるまでは基本的にどこにクライマックスが有るか不明であるため、クライマックスが
  出た時点でめくるのを止めることもできる。
 (この後のアタックでクライマックス以外のカードがストックに送られることで圧縮率を高める)
○レベル0
  パワーが高くなる「幼馴染弁当 上条るい」や相打ち効果を持つ「トロピカル 夢前春瑚」を中心にアタック。
 「幼馴染弁当 上条るい」は手札が6枚以上と条件がやや厳しめだが、クロックドローを行う前提だと
  自分の1ターン目では1枚、次のターンは合計で3枚までならカードを出してもパワー4000を維持できる。
  カードを並べるよりもパワー4000を維持したほうが良いことも多く、臨機応変な立ち回りが要求される。
 「トロピカル 夢前春瑚」は相打ちを持ち、控え室に落ちた時に2コストで控えのキャラを回収できるため、
  相手がバトルでリバースせず、舞台に残ることも考えられる。
  ただし、残った場合レベル1で効果を阻害してしまいがちなため、残さないようにレベル0の時点で
  チャンプアタックしたり場合によっては圧殺するのも選択肢となる。
 「風が強い日 村上文緒」はプレイ時に2つの効果が同時に発動する。2つの効果は任意の順で処理が可能となっており
  山札の上を確認する効果を先にすれば手札交換を成功させやすくしたり欲しいキャラを手札に加えられる確率が
  僅かだが上がる、逆にすれば山札の上を確認・操作してからアタックが可能となる。状況によって使い分けよう。
○レベル1
 「シッカリ確保 椎名心実」のクライマックスシナジーとパワーの上がりやすい「楽しむ姿 鴫野睦」を軸にアタック。
  ただし、「シッカリ確保 椎名心実」の自己パンプは舞台のキャラの色が全て青である必要がある点と「楽しむ姿 鴫野睦」は
  舞台の青のキャラの枚数を参照する点に注意。「シッカリ確保 椎名心実」のサーチ効果は舞台のキャラの色は参照しない。
  また、対応クライマックスの「チアダンス」はストックを増やす効果であるためパワーは上昇しない。
  上記の2枚は、どちらも単体だと効果を込みで6500までしか上昇しないので、「素直が一番 鴫野睦」の応援や
 「花火下の花 千代浦あやめ」のレストパンプで補っていこう。
 「ミラーガール表 見吉奈央」や「花火下の花 千代浦あやめ」が舞台に居れば、相手ターン中にパワーが上昇し
  舞台にキャラを維持しやすい。
 「シッカリ確保 椎名心実」のクライマックスシナジーや「ミラーガール表 見吉奈央」の集中で助太刀を持つ
 「シャボンの中 鴫野睦」をサーチしておけばよりキャラを守りやすい。
  ただし、こちらも助太刀を持つ「あわてんぼう 小日向いちご」は赤であるためサーチできない点に注意。
○レベル2
 「怜悧な輝き 神楽坂砂夜」の早出しが可能。舞台に青のキャラが4枚以上居ることが条件。
  非常に軽い条件で早出し可能となっているが、登場ターンはパワー8500となってしまうため助太刀・カウンターに注意。
  舞台に維持することで非常に大きなアドバンテージを得られるため、場合によってはレベル1のキャラにサイドアタックする
  等で舞台に維持したい。
  レベルパンプを持つ「ミラーガール 椎名心実」と非常に相性が良く、+1500のパンプをしつつ
  早出しの条件を整えることもできる。
 「ミラーガール 椎名心実」の絆は手札をコストとし、手札のクライマックスを控え室に落とすことも可能となっている。
  控え室に「オバケ南瓜 笹原野々花」がない場合も使用可能であり、手札は減ってしまうもののリフレッシュが
  近い場合は選択肢の一つとなる。
○レベル3
 「オバケ南瓜 笹原野々花」のバーンを軸に詰めを狙う。
  手札1枚+3コストと要求コストは高めだが、5点バーンは非常に強力で条件を持たせば相手ターンでも使用可能。
 「怜悧な輝き 神楽坂砂夜」の相手のドローフェイズ前のパンプ対象を「オバケ南瓜 笹原野々花」にすることで
  相手がパワーを超えなければ、チャンプアタックかサイドアタックの選択肢を迫ることが可能。
  また、5点バーンは山札を大きく削るため、リフレッシュペナルティによる1ダメージも期待できる。
  これも考慮して詰めていこう。
 「ど忘れ少女 村上文緒」は相手の控え室のカード2枚を除いて強制的に擬似リフレッシュを行なうことができる。
  リフレッシュペナルティは無くなってしまうものの、クライマックスが2枚少ない状態でリフレッシュさせることで
  確実ではないもののダメージを通しやすくできる。
  相手の山札の圧縮率が高く、控え室にクライマックスが2枚以上ある場合は非常に効果的。

その他採用候補となるカード

○自由研究 上条るい(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:6500 ソウル:1
特徴:《ガール》
【永】 このカードの正面のキャラのレベルが2以上なら、このカードは次の能力を得る。
『【永】 このカードはフロントアタックできない。』

「楽しむ姿 鴫野睦」と似た役割を持つキャラ。
こちらは常時パワー6500となる代わりにレベル2以上のキャラに対してサイドアタックしかできなくなる。

○熟考配置 飛原鋭子(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:3000 ソウル:1
特徴:《ガール》
【自】 [②] あなたがこのカードの『 助太刀 』を使った時、あなたの青のキャラが4枚以上なら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはバトル中のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを-1。
【起】(カウンター)助太刀1000 レベル1 [手札のこのカードを控え室に置く]
(あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000)

ソウルマイナスを内蔵した助太刀。補正値は500低い1000となっている。
「シッカリ確保 椎名心実」でサーチ可能だが、主な活躍はレベル3だろう。

○レディコンダクター 神楽坂砂夜(キャラクター)
色:青 レベル:1 コスト:1 トリガー:0
パワー:6000 ソウル:1
特徴:《ガール》
【自】 アンコール [あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]
(このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、このカードがいた枠にレストして置く)
【起】 [手札のクライマックスを1枚控え室に置く] そのターン中、このカードのパワーを+1000し、
このカードは次の能力を得る。『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは1枚引いてよい。』

クロックアンコールとドロー効果を持つ。2つ目の効果はコストの支払いが可能なかぎり何度でも使用可能であり、
手札のクライマックスを一気に控え室に落とすことも可能。

○花は桜木 不知火五十鈴(キャラクター)
色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《ガール》・《和服》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 [手札のキャラを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの青のキャラが
4枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てクライマックスを1枚まで選んで
相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

回復とクライマックスサーチを持つ。「オバケ南瓜 笹原野々花」と合わせて
ソウル上昇+バーンで攻めたり、「チアダンス」をサーチしてストックを増やすことも可能。