奏&翼(戦姫絶唱シンフォギア)
レベル3の「風鳴 翼」をメインに据えたシンフォギアのネオスタンダード構築デッキ。
「風鳴 翼」を「天羽々斬」の効果で早出しすることで、「風鳴 翼」は10000を上回るパワーとなり回復もできる。
さらに、「天羽々斬」のコストを軽減しつつレベル応援を兼ね備えた「凛とした佇まい 翼」は非常に相性が良い。
各カード間のシナジーが多く、コンボが強力なテクニカルなデッキ。
「風鳴 翼」を「天羽々斬」の効果で早出しすることで、「風鳴 翼」は10000を上回るパワーとなり回復もできる。
さらに、「天羽々斬」のコストを軽減しつつレベル応援を兼ね備えた「凛とした佇まい 翼」は非常に相性が良い。
各カード間のシナジーが多く、コンボが強力なテクニカルなデッキ。
キーカード

色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《音楽》・《武器》
【永】 記憶 あなたの思い出置場に「天羽々斬」があるなら、このカードのパワーを+1500。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、
控え室に置く。

色:青 レベル:2 コスト:2 トリガー:0
あなたは自分のレベル2以上のカード名に「翼」を含むキャラを1枚選び、控え室に置いてよい。
そうしたら、あなたは自分の手札の「風鳴 翼」を1枚まで選び、舞台の好きな枠に置く。
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。このカードを思い出にする。
構築に際して
レベル2の時点で早出しが可能な「風鳴 翼」を中心とした構築となる。
「風鳴 翼」と早出しの条件となる「天羽々斬」を3~4枚程度投入しよう。
また、「天羽々斬」の条件を満たすためにレベル2帯には翼のカードを優先的に入れると良い。
特に「凛とした佇まい 翼」はレベル応援を持ち、翼の早出しと相性が良いため3枚程度欲しい。
本ページでは、レベル1帯に「剣としての覚悟 翼」と「シンフォギアの装者 奏」をセットで投入した
赤青構築のデッキレシピを紹介する。
「風鳴 翼」と早出しの条件となる「天羽々斬」を3~4枚程度投入しよう。
また、「天羽々斬」の条件を満たすためにレベル2帯には翼のカードを優先的に入れると良い。
特に「凛とした佇まい 翼」はレベル応援を持ち、翼の早出しと相性が良いため3枚程度欲しい。
本ページでは、レベル1帯に「剣としての覚悟 翼」と「シンフォギアの装者 奏」をセットで投入した
赤青構築のデッキレシピを紹介する。
デッキレシピ例
キャラカード(37枚)
イベント(5枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(14枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 0 | 1500 | 翼の相棒 奏 | レベル0以下相打ち、自身が舞台から控え室に置かれた時2コストで 控え室の「翼」を含むキャラを1枚回収 |
1 | 赤 | 0 | 500 | 天羽 奏 | プレイ時にデッキトップを確認し上か下に置く、絆1コスト「風鳴 翼」 |
3 | 青 | 0 | 2500 | はじめてのデート 翼 | 自分のほかのキャラが1枚以下なら自身を+1000し相手にリバースされない |
2 | 青 | 0 | 1000 | 喪失の悲しみ 翼 | 相手ターン中他の《音楽》のキャラに+500、集中/1コスト4枚落ちた CX1枚につき山札から《武器》のキャラを1枚サーチ |
2 | 青 | 0 | 500 | 仲間への信頼 翼 | 応援+500、キャラ2枚レストし《音楽》のキャラ1体にレベル+1パワー+500 |
1 | 青 | 0 | 500 | 剣としての覚悟 翼 | プレイ時1コストで控え室の「天羽々斬」を1枚回収、シフト |
2 | 黄 | 0 | 2500 | 全力の拳 響 | 相手のアタックフェイズ開始時にデッキトップを控え室へ置いてよい 《音楽》のキャラなら別の前列の空いている枠に移動できる |
レベル1(9枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 1 | 6500 | シンフォギアの装者 奏 | 「あの日の翼」1枚につき自身を+500し、手札アンコールを得る |
4 | 青 | 0 | 5000 | あの日の翼 | 相手ターン中「シンフォギアの装者 奏」1枚につき自身を+2000 |
1 | 青 | 1 | 2000 | ノイズに立ち向かう翼 | 助太刀+2000 |
レベル2(8枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 2500 | ムードメーカー 奏 | 助太刀+3000 |
3 | 青 | 1 | 8000 | 唄うことの喜び 翼 | CXシナジー/アタック時に相手ターンの終わりまで自身を+3000 |
3 | 青 | 1 | 4000 | 凛とした佇まい 翼 | レベル応援、プレイ時に自身をレストする事でデッキトップをマーカーにする イベントを使用するときにマーカーをストックの代わりにできる |
レベル3(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 2 | 10000 | 小日向 未来 | 登場時回復、イベントプレイ時に他の《音楽》が2枚以上なら自身を+1000し バトルでリバースさせたキャラをデッキトップに置く |
4 | 青 | 2 | 9500 | 風鳴 翼 | 思い出に「天羽々斬」があるなら自身のパワーを+1500 プレイ時に2枚ドローし手札を1枚を控え室に置く |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 赤 | 1 | 私立リディアン音楽院 | 控え室の《音楽》のキャラを1枚回収 手札を1枚捨てることでキャラ1体にパワーを+4000できる |
3 | 2 | 青 | 2 | 天羽々斬 | レベル2以上の「翼」を含むキャラを控え室に送り手札の「風鳴 翼」を 舞台に置く、1点回復、このカードを思い出にする |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | 逆光のフリューゲル | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピでは無し |
4 | 青 | 本 | FLIGHT FEATHERS | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 唄うことの喜び 翼 |
プレイング
○全体を通して
2枚組み合わせることで効果を発揮するカードが多めなので、デッキの内容を良く把握した上でマリガン・クロック
回収するカードを慎重に選択しよう。
○レベル0
相討ち効果を持つ「翼の相棒 奏」、パワー3500のアタッカーとなる「はじめてのデート 翼」や場持ちのよい
「全力の拳 響」を中心にアタック。
クライマックスがトリガーしたら「喪失の悲しみ 翼」等で手札を増やしつつ控え室に落とそう。
「仲間への信頼 翼」や「はじめてのデート 翼」の効果が使用できればキャラのレベルも+1されるため、相討ち効果を
持った相手キャラを一方的に倒すことが可能。
○レベル1
「剣としての覚悟 翼」と「シンフォギアの装者 奏」が要となる。
「剣としての覚悟 翼」は「シンフォギアの装者 奏」1枚につき相手ターン中パワーがを+1000され、倒されにくくなる。
「シンフォギアの装者 奏」は単体でもアタッカーとなれる上、「剣としての覚悟 翼」が1体で7000、2体なら7500となり
手札アンコール持ちとなる。
2枚が揃っていなければ、「私立リディアン音楽院」を使って回収しよう。
○レベル2
「天羽々斬」による「風鳴 翼」の早出しを狙う。
レベル応援を持つ「凛とした佇まい 翼」はイベントカードのコストを軽減する効果があり、非常に相性が良い。
「天羽々斬」は使用すると思い出に送られるため、「風鳴 翼」は実質パワー11000となる。
「天羽々斬」を使用するために控え室に送るキャラは、各種レベル2の翼の他にレベル1の翼を「仲間への信頼 翼」の
効果でレベル2にしても良い。
○レベル3
「風鳴 翼」と「小日向 未来」が手札からプレイ可能となる。
「小日向 未来」の効果で相手キャラを倒しつつデッキトップに飛ばし、終盤の一押しを狙おう。
「天羽々斬」には回復効果もあり、レベル3で回復効果目当てで使う事も可能。
(前半の効果と後半の効果は独立しており、空撃ちで1点回復の効果のみ使用することができる。効率は良くないが。)
2枚組み合わせることで効果を発揮するカードが多めなので、デッキの内容を良く把握した上でマリガン・クロック
回収するカードを慎重に選択しよう。
○レベル0
相討ち効果を持つ「翼の相棒 奏」、パワー3500のアタッカーとなる「はじめてのデート 翼」や場持ちのよい
「全力の拳 響」を中心にアタック。
クライマックスがトリガーしたら「喪失の悲しみ 翼」等で手札を増やしつつ控え室に落とそう。
「仲間への信頼 翼」や「はじめてのデート 翼」の効果が使用できればキャラのレベルも+1されるため、相討ち効果を
持った相手キャラを一方的に倒すことが可能。
○レベル1
「剣としての覚悟 翼」と「シンフォギアの装者 奏」が要となる。
「剣としての覚悟 翼」は「シンフォギアの装者 奏」1枚につき相手ターン中パワーがを+1000され、倒されにくくなる。
「シンフォギアの装者 奏」は単体でもアタッカーとなれる上、「剣としての覚悟 翼」が1体で7000、2体なら7500となり
手札アンコール持ちとなる。
2枚が揃っていなければ、「私立リディアン音楽院」を使って回収しよう。
○レベル2
「天羽々斬」による「風鳴 翼」の早出しを狙う。
レベル応援を持つ「凛とした佇まい 翼」はイベントカードのコストを軽減する効果があり、非常に相性が良い。
「天羽々斬」は使用すると思い出に送られるため、「風鳴 翼」は実質パワー11000となる。
「天羽々斬」を使用するために控え室に送るキャラは、各種レベル2の翼の他にレベル1の翼を「仲間への信頼 翼」の
効果でレベル2にしても良い。
○レベル3
「風鳴 翼」と「小日向 未来」が手札からプレイ可能となる。
「小日向 未来」の効果で相手キャラを倒しつつデッキトップに飛ばし、終盤の一押しを狙おう。
「天羽々斬」には回復効果もあり、レベル3で回復効果目当てで使う事も可能。
(前半の効果と後半の効果は独立しており、空撃ちで1点回復の効果のみ使用することができる。効率は良くないが。)