赤黄シャナ(灼眼のシャナ)
レベル3のシャナのカードをメインに据えた灼眼のシャナのネオスタンダード構築デッキ。
各レベル帯に使いやすく強力なカードが揃っており、特にレベル3の「大いなる器 シャナ」と「シャナ&悠二」は
再スタンドによる2回攻撃と相手のデッキトップ操作とダメージに直結しやすく終盤に置いて非常に強力。
また、《炎》の特徴に関する効果が多いのも特徴。
各レベル帯に使いやすく強力なカードが揃っており、特にレベル3の「大いなる器 シャナ」と「シャナ&悠二」は
再スタンドによる2回攻撃と相手のデッキトップ操作とダメージに直結しやすく終盤に置いて非常に強力。
また、《炎》の特徴に関する効果が多いのも特徴。
キーカード

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《炎》・《武器》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「 チェンジ 」で舞台に置かれた時、
あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[③ あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]この能力は1ターンに1回まで発動する。
このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に「天破壌砕」があるなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードをスタンドする。

色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《炎》・《武器》
【永】 経験 あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が5以上なら、このカードのパワーを
+1500し、このカードは次の能力を得る。『【自】[①]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラを山札の上に置く。』
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、
控え室に置く。
構築に際して
二回攻撃ができ、登場時の回復効果もある「大いなる器 シャナ」はチェンジに早出しも可能なため、4枚投入したい。
レベル0~1のキャラは《炎》の特徴に関する効果が多いので、《炎》の特徴を持つキャラで固めるのが良いだろう。
(ただし、同作品のキャラは殆どが《炎》の特徴を持つため、あまり意識しなくても良い)
また、レベル1においてメインアタッカーとなる「“フレイムヘイズ”ヴィルヘルミナ」の効果を活かすために、
後列向けの《炎》のキャラが4枚ほど欲しい。
レストパンプと応援効果を兼ね備えた「この街での成長 シャナ」を4枚投入するといいだろう。
レベル0~1のキャラは《炎》の特徴に関する効果が多いので、《炎》の特徴を持つキャラで固めるのが良いだろう。
(ただし、同作品のキャラは殆どが《炎》の特徴を持つため、あまり意識しなくても良い)
また、レベル1においてメインアタッカーとなる「“フレイムヘイズ”ヴィルヘルミナ」の効果を活かすために、
後列向けの《炎》のキャラが4枚ほど欲しい。
レストパンプと応援効果を兼ね備えた「この街での成長 シャナ」を4枚投入するといいだろう。
デッキレシピ例
キャラカード(38枚)
イベント(4枚)
クライマックス(8枚)
レベル0(16枚) | |||||
---|---|---|---|---|---|
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
3 | 赤 | 0 | 3500 | 対峙の時 シャナ | プレイ時に他の《炎》のキャラがいなければ自身を控え室へ |
1 | 赤 | 0 | 2500 | 討滅の使徒 シャナ | 集中、1コスト4枚落ちたCX1枚につき控え室の《炎》のキャラ を1枚回収し手札を1枚捨てる |
3 | 赤 | 0 | 1500 | ティアマトーの契約者 ヴィルヘルミナ |
レベル0以下相打ち、1コストで相手の前列レベル0以下を控え室へ |
2 | 青 | 0 | 4000 | “壊刃”サブラク | CXフェイズ開始時にデッキトップ公開し、CXなら自身をレストする |
3 | 黄 | 0 | 2500 | メロンパン大好き シャナ | プレイ時自身のパワーを+1500 |
4 | 黄 | 0 | 500 | この街での成長 シャナ | 応援+500、自身をレストすることで《炎》1体に+500 |
レベル1(9枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 0 | 4000 | “フレイムヘイズ” ヴィルヘルミナ |
他の《炎》のキャラ1枚につき自身を+500、手札アンコール |
3 | 赤 | 0 | 4000 | “麗しのゴブレット” マージョリー |
プレイ時に《炎》のキャラ1体に+2000 後半の効果は未使用 |
2 | 赤 | 0 | 4000 | 贄殿遮那の担い手 シャナ | 応援+500 《炎》のキャラがプレイされたらキャラ1体に+1000(1ターンに1度) |
レベル2(6枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
2 | 赤 | 1 | 4500 | 『弔詞の詠み手』 マージョリー・ドー |
レベル応援、プレイ時2コストで相手に1ダメージ |
4 | 黄 | 1 | 5000 | 初めての気持ち シャナ | プレイ時にデッキトップから2枚確認し、好きな順番におく チェンジ、CXフェイズ/「大いなる器 シャナ」 |
レベル3(7枚) | |||||
数 | 色 | コスト | パワー | 名称 | 備考 |
4 | 赤 | 2 | 10000 | 大いなる器 シャナ | 登場時回復、CXシナジー、バトル相手をリバースさせたらデッキトップを 1枚クロックに置き3コスト払うことで自身をスタンドする(1ターンに1度) |
3 | 黄 | 2 | 9500 | シャナ&悠二 | レベル置き場の合計が5以上なら自身を+1500し、相手をバトルで リバースさせたら1コスト払うことでデッキトップへ置く |
数 | レベル | 色 | コスト | 名称 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 黄 | 1 | アラス・トオル | デッキから《炎》のキャラを2枚サーチ、手札を枚捨てる。このカードを思い出にする。 |
2 | 2 | 黄 | 1 | 清秋祭始まる | カウンター、《炎》のキャラ1体に+4500 |
数 | 色 | トリガー | 名称 | 効果 | シナジー先 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤 | 扉 | 想いの力 | キャラ全てにパワー+1000/ソウル+1 | 本レシピでは無し |
4 | 赤 | +2 | 天破壌砕 | 1枚ドロー、キャラ1体にパワー+2000/ソウル+1 | 大いなる器 シャナ |
プレイング
○全体を通して
後半でのストック消費が激しいのでレベル2になるまでにできるだけストックを多く溜めよう。
レベル0~1のキャラはコスト0で固めてあるので、パンプしつつアタックすれば容易に溜まるだろう。
また、「シャナ&悠二」の経験を満たすために、レベル置き場に置くカードに注意。
レベル3までに合計レベルが5以上になれば良いので、レベル1~3のカードを置いていけば達成は難しくない。
○レベル0
デメリットアタッカーである「対峙の時 シャナ」や「“壊刃”サブラク」、プレイ時にパワー4000となる
「メロンパン大好き シャナ」、相打ち効果を持つ「ティアマトーの契約者 ヴィルヘルミナ」等でアタック。
クライマックスがトリガーしたら「討滅の使徒 シャナ」や「ティアマトーの契約者 ヴィルヘルミナ」で
ストックを消費し控え室に落とそう。
○レベル1
ストック消費なしでプレイできる「“フレイムヘイズ”ヴィルヘルミナ」がメインアタッカーとなる。
舞台を《炎》のキャラで固めればパワー6000、後列のサポートを受ければ最大でパワー8000となる。
また、プレイ時に《炎》のキャラ1体にパワーを+2000できる「“麗しのゴブレット”マージョリー」は
このカード自体も《炎》を持つため、非常に相性が良い。
どちらのカードもコスト0なので、パンプしつつアタックしストックを溜めよう。
○レベル2
「初めての気持ち シャナ」によるチェンジを狙う。
条件が整っていなければ、「アラス・トオル」で「初めての気持ち シャナ」と「大いなる器 シャナ」をサーチし、
「大いなる器 シャナ」を控え室に置くことで条件を揃えられる。
○レベル3
「大いなる器 シャナ」と「シャナ&悠二」の効果でダメージを稼ぐ。
「シャナ&悠二」はデッキトップ操作によるダメージ確定、「大いなる器 シャナ」は2回攻撃、とどちらも
ダメージに直結しやすい。
この2枚の効果を上手く使い、一気にダメージを叩き込もう。
ただし、ストック消費がはげしいので、ストックの残り枚数には注意。
後半でのストック消費が激しいのでレベル2になるまでにできるだけストックを多く溜めよう。
レベル0~1のキャラはコスト0で固めてあるので、パンプしつつアタックすれば容易に溜まるだろう。
また、「シャナ&悠二」の経験を満たすために、レベル置き場に置くカードに注意。
レベル3までに合計レベルが5以上になれば良いので、レベル1~3のカードを置いていけば達成は難しくない。
○レベル0
デメリットアタッカーである「対峙の時 シャナ」や「“壊刃”サブラク」、プレイ時にパワー4000となる
「メロンパン大好き シャナ」、相打ち効果を持つ「ティアマトーの契約者 ヴィルヘルミナ」等でアタック。
クライマックスがトリガーしたら「討滅の使徒 シャナ」や「ティアマトーの契約者 ヴィルヘルミナ」で
ストックを消費し控え室に落とそう。
○レベル1
ストック消費なしでプレイできる「“フレイムヘイズ”ヴィルヘルミナ」がメインアタッカーとなる。
舞台を《炎》のキャラで固めればパワー6000、後列のサポートを受ければ最大でパワー8000となる。
また、プレイ時に《炎》のキャラ1体にパワーを+2000できる「“麗しのゴブレット”マージョリー」は
このカード自体も《炎》を持つため、非常に相性が良い。
どちらのカードもコスト0なので、パンプしつつアタックしストックを溜めよう。
○レベル2
「初めての気持ち シャナ」によるチェンジを狙う。
条件が整っていなければ、「アラス・トオル」で「初めての気持ち シャナ」と「大いなる器 シャナ」をサーチし、
「大いなる器 シャナ」を控え室に置くことで条件を揃えられる。
○レベル3
「大いなる器 シャナ」と「シャナ&悠二」の効果でダメージを稼ぐ。
「シャナ&悠二」はデッキトップ操作によるダメージ確定、「大いなる器 シャナ」は2回攻撃、とどちらも
ダメージに直結しやすい。
この2枚の効果を上手く使い、一気にダメージを叩き込もう。
ただし、ストック消費がはげしいので、ストックの残り枚数には注意。